
【引用】反AIの恐怖政治

反AIは「不安を煽る」ことで恐怖政治を行おうとしていました

AI、漫画制作で一部の個性のいらない背景を出力したり、トーンやベタ処理のショートカットしたりしてアシ雇えない新人の漫画描きたちの大きな味方になる未来あったけど、もう無理そうだね
AI利用してお金稼いだらそれだけでクリエイターとして信頼がなくなるどころか人として扱われない可能性すらある
「クリエイターとして信頼がなくなるどころか人として扱われない可能性すらある」
おお今見てもすごいこと言っていますねwwwww
「この人がそういう扱いをしてやるぞ」と脅しているだけで
利用規約に則って利用をしていれば
少なくともApple、Google、Microsoft、X、Adobeはユーザーとして丁重に扱ってくださるので問題ないと思います
ところで、、、
AIの情報についてですが
雑魚の言い分は全く聞かなくてもいいです
「発言した人間が何者か」の方が重要です
どれくらいの信頼性のある人間なのか
よく査定しましょう
ああ社会的実績もないクズだなあと思ったら
無視するべきです
なんの役にも立ちません