【引用】反社絵師の言う「無断生成」はそもそも本質からズレてるかも知れない?
自分の絵柄をピンポイントにLoRaを作られたのなら直接言って交渉するかですね
金銭的な損失が割り出せない限り
訴えることは難しいし
もし仮に弁護士さんが進めてくださっても訴訟費用で大赤字です
だからと言ってネットリンチして盗っ人扱いするのも犯罪です
で、もしや???
と思うのですが、、、
特定の絵師の絵柄LoRaを作っている🟰無断生成
と思ってないのではないか???
と私は疑問に思うのです
↓このようなコメントをよく聞きます

誰が君の絵のLoRaをわざわざ作るの???
「絵柄を盗まれる」
と言っている人があまりにも広範囲の人から聞くことがあるのです

学習させているのは企業ですし
ユーザーは絵師の絵は全く必要ないのに何を警戒してるのか?
そもそも単語しか必要ないですよ?

元絵、、、生成の前になぜ「ユーザーが訓練している」の??

LoRaを作った人にではなく
ユーザー全てが勝手に盗んでいると
解釈しているような、、、気が、、、???
これらを見ると
「AI絵師」と言う人たちが全員
絵師の絵を勝手に利用して(学習させて)AI絵を作っている
と言う解釈をしているように見えませんか???
生成には基本的に文字(単語)しか入れてないのを
知らないのでは、、、???
それで、盗っ人盗っ人言われていたのでは?
もしそうだとしたらえらい事ですけどね
そこまで頭が悪いはずは、、、
(いや、なんかおかしいもんこの言い分は)
ど、どう思います???
2024/07/28
七瀬葵