【引用】本当ですか?それ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159528057/picture_pc_2c5945d1648017ceb91741191580c303.png?width=1200)
Googleが研究してわかったのは、優秀な人材を採用するためには、学歴は全く関係なく『人生で苦労をしたかどうか』という結果がでたらしい。現代ビジネスではIQ(知能)ではなく、EQ(心の知能指数)とAQ(逆境指数)が備わった人間で、特にスポーツで大きな成果を残した人材が大活躍する!
これって本当なんでしょうかね?
私は苦労が美徳だとは思わないです
これを言うなら「他人の痛みが想像できる能力」が必要だと思うのです
優秀な人材とは(私の定義では)
情報収集に長けている人
人の意見を聞く人
偏った見方ではなく俯瞰で物事を考えられる人
目的に必要なものが何かを判断できる人
コミュニケーションが取れる人
相手を尊重できる人
足を引っ張ってくる人から距離を置ける人
だと思います
目的に向かって必要な努力や苦労はするべきでしょうが
意味のない苦労なら無い方が良いです
きっと報われない気分にしかならないでしょうから