見出し画像

【引用】そうなったら普通にベーシックインカムが始まるだけじゃね??

僕のAI関係のツイートが悲観的な事ばっか言い過ぎだという。そうなのか?僕がAIについて楽観的になれるゴールがあるとしたら、”AIがメチャクチャ進化して、それでみんながトクをする”という流れになる事。それ以外は、例えAIが本当にAGIやASIに超進化するとしても、それによる利益をビッグテックが全部独占するなら最悪で悲観エンド。逆にAIの進歩がもう天井にぶち当たってて停滞しちゃってもおもんなくてそれはそれで悲観エンド。
OpenAIがあくまで非営利でコントロールされてて株主の利益に上限付いててAIの利益をワールドコインで人類に分配するって言ってた間は楽観エンドが見えてたけど、全てが覆ってワールドコインも暴落した今は悲観エンドしか見えない。
Anthropicのダリオ氏はAIの未来にメチャクチャ楽観シナリオなブログ書いてた。AIが人間の寿命を150歳まで伸ばすとか諸々が全部実現したらすごいけど、それらをすべて牛耳るのが株主のビッグテックだとしたら我々にとっては逆にすごく悲観エンドだし、なんも実現しないでただ投資を集めるために煽っただけの記事だったとしたらそれも悲観エンド。
「クローズなLLMだけじゃなくて、オープンなLLMだってあるじゃないですか」と思うかもしれないけど、有力なオープンLLM作ってるのも結局ビッグテック。メタのLlama、アリババのQwen、GoogleのGemma。そのせいで他の企業や国は自前でLLM作るのアホらしくなってやめてしまいがち。あとでメタとかが「オープンなLLM作るのやめまーす」って言ったらどうする?実際Qwenは一部のモデルはクローズ化され始めてるし、メタだって画像AIや動画AIはクローズだ。LLMをオープンで出してもなんも儲からんのだから持続可能性が無い。
AlphaFoldがノーベル賞取ったけど、あれ作ったのはDeepmindで特許も取られてる。
一方画像AIもStabilityは最初はオープンだったけどやっぱり儲からなくて資金難に陥ったのでSD3では失敗作しかオープンにしてくれなくなった。Fluxも下位モデルを客寄せでオープンにしてるものの、上位モデルはクローズだ。
AIはおもろいけどビッグテックに全てを牛耳られる未来ならこんなもん全面的に規制してしまった方がマシなのではないか。EUやカリフォルニア州ではガッツリAI規制が始まるし、G7にも規制の手が伸びているらしい。日本の世論調査でも6割が「規制すべき」という結果が出ている。
AIが全然進化できない悲観エンドも全然あり得る。アップルからはo1なんか全然ちゃんと推論してねえよと指摘する論文が出た。AIを導入したけど全く生産性上がってねえみたいな話もある。
ここから一発逆転で楽観エンドに持っていくにはどうしたらいいのか?例えば生成AIによる利益から税金をガッポリ取るAI税を整備して、それを財源にユニバーサルベーシックインカムを実現してはどうか。これなら”AIがメチャクチャ進化して、それでみんながトクをする”事になる。なにしろAIを育てた学習データはビッグテックではなく人類みんなで生み出したものだから、当然AIの利益も人類に分配すべきでしょう。問題はビッグテックからAI税を徴収するのはほぼアメリカだろうから日本人には分配されそうにないという点か。
結局のところ、僕がむやみに悲観的というより、実際に悲観的な現状がそこにあるだけと思う。


そもそも富が一極集中したら逆に経済が回らなくなってビッグテックが全部死ぬから


必然的にベーシックインカムが始まって富を分配するだけじゃね????


いいなと思ったら応援しよう!