AIに対する私の考えの移り変わり


私が初めてAIを触ったのは2022年10月25日だったと思います(22日だったかもしれない)

novel AIのサイトを検索しました

当時はもう全くの海外サイトで
全部英語、、、

うわあ苦手!
でもなんとなくこんなふうに書いてあるんだろう
と思いつつ課金して生成してみました


今思うと生成できたのはとっても簡素な絵だったのですが
ちょっと単語を変えると違う絵が出てきて面白かったのです

そこからの私の考えの変遷を書いてみます


2022年10月〜

ただただ生成が面白い!

その前は双極性障害を発症して死んだように生きていた私が
生きる小さな楽しみを見つけたのでした

出た絵を見ているのも楽しい!
プロンプトを試すのも楽しい!

珍しくハマったゲームのような感じでした

2022年11月〜


AI術師さんとも仲良くなりいろんなプロンプトを教えてもらいました

当時は全部英語だったのでいろんな単語を覚えました

ぼちぼち先駆者がネットにノウハウをあげてくれていた頃で本当に助かりました


ええと11月の何日だったか
集団での吊し上げに遭いました
絵師なのにAI使うのってどうよって感じで


まあ死のうと思いましたね

個人的にも作家的にも色々否定されました
大通りに衝動的に飛び出したりしてました
車の人すみませんでした

2022年12月〜

冬コミにAIイラスト本を出しました
私にとってはとにかく自分がハマったのを見て欲しくて

なんか言われていたのかもしれません
もうほとんど感覚がありませんでした

当たり前ですが自分の描いた絵とは思ってませんよ〜

2023年1月〜

反AIからのバッシングは続きつつ
novel AI以外のモデルも使い始めました


この頃は「いつか自分の描く絵に AIを取り入れられるんじゃないか?」

と思っていました

ちょっと前まで「ローカルに移行してもっともっとAIを追求したい!」
って思っていたのですが

反AIの毎日のようなバッシングに心が折れてしまいました

ちょっとまた生きる気力を無くしてきた頃です

2023年8月???〜

とにかく反AIに侮辱されながら日々泣きながら暮らしてました

この辺あたりの記憶はまじで全然ありません
寝たきりだったかも

夏コミにどの本を作ったのか思い出せない、、、

2023年11月???〜

ニジジャーニーを始めました

とにかく表現力に圧倒されつつまた生成が楽しかった(ような気がします)

この頃はバッシングから
死にたい→躁転
してしまってもう自分でも訳がわからないくらい暴れていたと思います

死ぬか、やり返すかの2択しか残されてなかったんだと思います

かろうじて生きる方を身体が選んでしまった感じです
以降ずっと凶暴化が続きます



この頃
「え、自分の絵に活かせるかと思ってたんだけどちょっとこれ無理じゃね?!」

と突如思いました

ニジジャーニーの表現力が素晴らしすぎて
これを自分の絵に入れても、加筆して自分の絵にしても
描いたところが浮きそうじゃん!?

これはこれでもうAIイラストとして完結させるしかない


絵を描くのはアナログでやろ、、、


という結論に達しました、、、


2024年5月〜???

色々暴れすぎてXから追い出される

でも病んでたからSNSにいない方が良かったのかもしれない

なんにせよ名前が認識されているのか知らんけど
あちこちから石つぶてが飛んでくるのだ
1人一個投げてきても
100個くらい当たります


追い出されてちょっとラクになりました

とにかくいきなり一方的に罵倒される日々だったので、、、


2024年8月(現在)

今までずっとAIを触ってきて
「スマホでポチポチ遊んでいるだけですよーーー」
というスタンスで
叩かれるのが怖くてずっと逃げていたのですが


あれえ?これもしかしたらAIの方に自分の絵柄学習させた方が早くね???


と突如思いました


ちょっと「絵を描く人」ではない方向性ではありますが

そんな感じの今でございまする


#AIをやっているイラストレーター
#変遷


2024/08/13
七瀬葵

いいなと思ったら応援しよう!