
ユニセックスのアパレルを考えたお話
※本記事は旧ブログで書いていた記事の再録になります(2022/11/30)
ご挨拶
平素からお世話になっております
Nanasaiです(精一杯のサラリーマン要素)
この度、ファッションサイト「TOP FLOOR」様から「コラボアパレルを制作しませんか?」とお声がけ頂き一緒にデザインを考えてみました

正直、ファッションセンスの欠片も無く犬の散歩にすらスーツを着ていた自分がデザインを考える事なんて出来るわけ無いだろ……と思っていたのですが何事も経験かなと思い挑戦に至りました
デザイン担当の方が初歩的な質問にもかなり親身になってお答えしてくれて共に試行錯誤した結果、それなりにこだわりを持てたものが作れたかなと思っております
「最初はイラストで描き起こし受注数が一定のラインを越えたら実際に生産」という形式になるようなので販売に至るかどうかはまだ全然わからないのですが下記のコンセプトが気に入ったらお手にとって頂ければ幸いです!
※最近Twitterのプロモーションなどでよく見る「実物の写真ではなくイラストがサンプルとなっているアパレル」ってこういう仕組みだったんだなと勉強になりました
「イラストの時点で予約したけれど実物の写真がイメージと異なってた!という場合にはキャンセル可能との事なのでその点は大丈夫です
コンセプトを考える
ともあれ、せっかく作るのであれば手抜きではなく少しでもフォロワーさんが喜んでくれるものを作りたいなと思いどういうものが求められているのか
アンケートを取ることに致しました
【おねがいごと】
— Nanasai (@Nanasai7) September 20, 2022
アパレルブランドを展開されている企業さんとのコラボするかもしれないので、少しでも良いものを提供出来るようにアンケートにご協力頂けると大変助かります😶💦https://t.co/iHq7YF4LN5
「普段使いが出来るもの」
「特別な時に着る衣装」
の2つであればどちらの方向性が良いか、要素としてはどういったものが良いかなどはコンセプトを決める上で大変参考になりました
ご回答頂いてくれた方々本当にありがとうございます 土下座

使用頻度が少なかったら寂しい気持ちもあるので納得

自分の趣味に走らなくて本当に良かった(戦慄)
この辺りのニーズを把握した上で、自分なりに考えたこだわりを乗せればコラボアパレルとしての意義も出てくるかなと思い方向性を固めていきました
※自由入力の項目も設けていたのですがこちらもとても参考になる&あたたかい応援コメントもあり本当に助かりました
辛いことがあった時たまに見返してます インターネットあったけェ~~~~~~~
デザインを考える
ぼくの活動内容が中性的な格好に寄っているのもありフォロワーの方々も「もしアパレルが販売されるなら中性的な印象のものが良い」という意見の傾向が強かったのでそちらの方針に踏み切る事にしました
「普段から自分が服を選ぶ時に違和感を感じる事って何かあるかな」
「自分自身はどういう服があれば嬉しいだろうか」
という観点も踏まえて考えてみると「シャツとブラウスの垣根を越えたトップスがあったら面白いのでは?」という案が出てきました
※一般的には男性向けのものをシャツ、女性向けのものをブラウスと指すようで具体的にはボタンの位置などの差異があるようですが別に男性がブラウス着てもいいし女性がシャツ着てもいいのでは……という事は普段から考えていたのでそれを形に起こせる良い機会でした

全体的なシルエットをオーバーサイズにする事で体格にあまり縛られないように致しました(通常はトップス、小柄な方はワンピースとして使い分けられる形を想定しています)
ただし、フリルやギャザー、リボンなどの要素を多くしすぎてしまうとどうしても「女性向け」感が強くなってしまうためこの辺りのバランスについてはデザイン担当の方と話し合いがそこそこ長く続きました 面倒をかけて申し訳ない

日和って要素を引き算しすぎるとシンプルになって「まあ、無難にいいのでは……」というデザインに落ち着くのですが逆に「これコラボである必要あるか???」みたいな面白みの無いものになってしまうためその辺りのさじ加減が本当に難しかったです
何度も何度もイメージ案を描き直して頂いて本当に頭が上がりません

最終的には前立て(ボタン部分に付けられる帯状のパーツ)の片方だけにフリルをつける事で決着がつきました
性別に左右されないというようなメッセージが込められたとも思うので多少個性的だったとしてもこのデザインに着地した事自体は個人的にとても納得しています
ただ、せっかくのコラボなのでもう少しNanasai要素を加えたほうが面白くなるかなと思いリボン裏に自分のサインをプリントしてあります

「見えない所に気を配ってこそのオシャレ」みたいなのに憧れがあるのであえて見えにくい位置に要素として加えたかったんですよね
なんかこう、ちょっと自分らしい陰キャ感があって解釈一致なので……
あとぶっちゃけるとファイアーエムブレム聖魔の光石に出てくるレナックというキャラクターがオシャレの一環として普段は見えない服の裏地に刺繍を入れているという設定が好きなので真似しました(理解してくれる人、この世に多分いない)
総括
色々頭を悩ませましたが
自分でも納得が行く形のデザインに落ち着いて良かったなと思います
楽しかったので今度はパーカーとか別アイテムで考えたいですねそもそもこれが販売に至らない可能性は全然有り得るんですがデザインやコンセプトに共感を覚えて頂ければ予約して頂けると嬉しいです
※2023/04/28追記 無事、販売決定と至りました かたじけねえ
ご購入はこちらから