帰宅すると
おはようございます
こんにちは
こんばんは
おはようございます
帰宅すると空気清浄機一気に赤くなる
そんな季節になってきました松岡ななせです
これ、ちょっとメンタルやられない?
あ、今空気汚染してんだ私、、、
って
落ち込む時ある
そしてありがとう綺麗にしてくれて空気清浄機よ、、、
さて、最近何があるわけでもなく
舞台が終わってからというもの
次の打ち合わせやらなんやら動くために
パソコンを買いまして
今まで実は家の、さらには父のお古みたいな
パソコンを使ってまして
その後はiPadを購入し、パソコン代わりにしてまして
いよいよMacBookに手を出しました
そんなMacBookを購入する際のお話
大きめの家電量販店に父と足を運び未知の道具について話を聞くべく1人あたり5人の店員さんがいるであろう密みつミツな空間にて声をかけてきた若めの店員さんにAirとproのスペックについて違いを聞いてみる。
無論、自分で調査はしているがわからない部分がたくさんある。なぜならわからないから(わからない)
店員さんは担当ではなかったのか、商品の横にあるPOPのようなものと比較し8Gか16Gか、容量がどうのこうの説明してくれた。それくらいしか変わらないって言われた。名前違うのにそれしか違わない事あるか?と思ったが。ちなみにAirは在庫がないとの事
とりあえずなんか容量くらいしか変わらんし、でも事前に調べたら動画編集やら音楽編集ならPro買っときゃいいぽい記事を見たし、そもそもAirの在庫無いゆーてたし大は小を兼ねるということわざを胸に
私「MacBook Pro くださーい!」
店「在庫がありませんでした!」
????????
はて???????
まず初めにちゃんと在庫の確認をしてもらうべきでした!
そんなこんなで3店舗まわりました
3店舗目の店員さん。
めちゃくちゃパソコンについて詳しく、さらに違いをたくさん教えてくれました
中に入ってるM1チップがどーのこーの
Windowsのソフトがなんたらかんたら
めちゃくちゃ話すからイマイチわからなくてもなんかわかった気がしてきた30分弱
脳「これ、めちゃくちゃ説明聞いたけど在庫あんのか?」
やらかしてしまった
私というものは相手の話の腰を折るのが苦手なためわずかな隙を見ても自分の言いたいことを言うのが至難の業なのである
だがしかし
その日は父の数日遅れの誕生日焼肉パーティーなのである
ちなみに3月7日が父のbirthday
店も予約済み
なんなら主役は私とMacBookについて説明を受けている
父も父でスペックについて詳しく掘り下げていってる
脳(エセ関西ver.)「あかん!このままでは、焼肉が!焼肉が!!」
焼肉の力は偉大だ
わずかな隙に話題を差し込むことに成功したのだ
私「あの!ちなみにこれ在庫ありますか!」
店「ガサガサ」(紙を取り出す)
なんてアナログなんだろう。
君のその首からかかっている黒く大きな店用在庫確認タッチパネルみたいな(語彙)のを使わず、朝印刷したらしいめちゃくちゃ細かい字で書いてある在庫の紙を取り出し確認している。
その首からかかっている黒く大きな店用在庫確認タッチパネルみたいな(語彙)で調べればいいのにと思った矢先
店「1つありました!シルバーが!」
私・父「買います!」
店「ちょっと待ってくださいね、確認します」
首からかかっている黒く大きな店用在庫確認タッチパネルみたいな(語彙)のを操作し在庫の確認を改めてしてくれた
脳「いやそれ使うんかーい!」
店「在庫の確認できました!購入あざす!」(そんなテンションでは無い)
よかったねー!と父と笑い合っていたがその裏では、最初からタッチパネルで確認すればよかったのでは?としょうもないっちゃしょうもない、あったのだからよかったじゃないかと思われそうな事に疑問符を浮かべていた。
しかしこんなのは序章に過ぎなかった
MacBook Proとの戦いはここから始まった(始まりません)
お読みいただきありがとうございました