コスパの良い運気の上げ方
掃除です。
やろうと思えば誰でもできて、特別な能力や資格もいらないし、場所を決めて少しやろうと思えばそれほど時間もかからない。
しかも運気まで上がっちゃう。部屋が汚くて気分が良いってなかなかならないじゃないですか。でも逆はありますよね。そうなるとメンタル的にも心地よいのでメンタルにも好影響が出る。
じゃあいきなり断捨離しましょう!はできる人だけ。ほとんどの人は少しづつ捨てていくと掃除も楽ですよ。めんどくさがり屋さんほど、ものを極力少なくした方がいいです。
さて、掃除って言っても何をやればいいのか。
まずは、玄関、トイレ、床の3つです。ここは重点ポイントです。
ここがキレイだと運気が簡単に良くなりますね。
玄関は靴を脱ぐ場所も雑巾掛けしたり、トイレは雑巾で掃除したり、床も雑巾掛けをして磨く。
よく神社とか、寺の廊下ってピカピカになるまで雑巾掛けしてるじゃないですか。ヨゴレ = ケガレなのでそれを毎日の水拭きで落としているそうなんです。ピカピカでキレイで明るい場所ってやっぱり気持ちも明るくなるんですよね。汚れていると知らず知らずのうちに気持ちにも影響が出てくるぽい。
じゃあ玄関ってどんな感じで掃除していくのが良さそうなのか。
掃除するポイントは、靴を脱ぐところ、玄関のドア、靴箱の上。
をできるだけ水拭きしてみる。
雑巾があれば、それで。なければボロ布でも大丈夫。
水拭きすることって厄を落とす効果があるみたいなのでおすすめ。
しかも、よく言われるのが良いことも悪いことも玄関から入ってくるから玄関をきれいにしておくと、良いものが入って来やすいらしい。
靴を脱ぐところは水拭きするのは、そこが一番厄が溜まる場所みたいなので一番掃除をしておくといいみたい。
私自身、ここの水拭きはほぼ毎日するようにしている。
次は、トイレ。
これは言わずもがな、風水やスピの世界では有名な場所。
こちらもできるだけ毎日掃除して、ピカピカトイレにしておくといいらしい。トイレにも神様がいて、キレイにすると喜んでくれて良い出来事を連れて来てくれるみたい。私は、特にトイレ掃除は10年以上掃除し続けています。感覚としては、仕事やプライベートも安定してきたように思う。
自分の体験談を話すと、トイレ掃除含め、家の掃除を始めたら、結婚できて、子供も授かり、仕事も良い会社に転職を進めて行けるようになりました。感謝しかないですね。
最後に、床の水拭き。
今時だと家のフローリングを雑巾で水拭きすることってほとんどないと思います。昔は木造の校舎が多かったから、学生の頃は雑巾で廊下を水拭きすることもあったと思いますが、今は便利な掃除道具もあるからわざわざ水拭き?と思うかもしれません。私もそうでした。
だけど、これがなかなか部屋の空気感が良い方に変わるんですよね。スッキリするというか。部屋を換気してもどんよりしている時ってあると思うんですけど、そういう時に水拭きすると部屋が神社みたいな空気に変わります。もちろん、毎日できればいいですけど、ちょっと現実的ではないので、週に1-2回でも良い気はします。
床の水拭きは、とりあえず廊下だけとか。リビングだけとか決めてやってみるといいと思います。あまりに最初から全体をやろうとするとめんどくさくなるので(笑)
やってみるとわかりますよ。
おしまい