見出し画像

月間偶像リリイベと山梨聖地巡礼

こんにちは、とるるです。
月間偶像のリリイベと計算外の山梨ツアーの聖地巡礼を記録と記憶をここに。

まずは参加券の確保から。
12月21日の10時30分から、
渋谷HMVさんで月間偶像を購入することでもらえるらしいのですが、当然そのためだけに行けるわけもなく…。
電話で可能と書いてあったので10時30分になって
すぐ電話しました。
そしたらなんと、取り置きは出来ませんと言われて
「話と違うじゃん!」となったものの
すぐに知り合いに連絡。
現地にいらっしゃったみたいなので代わりに手に入れてくれました…。
その後1,2時間経ったら、
取り置きできるようになってました😇
なんだったんですかね…。

12月22日はクリスマス衣装での特典会だったわけで。
メンバーのかわいい姿を拝んだあと、夜行バスへGo。

12月23日の朝、夜行バスは東京駅に到着。
そのまま東京タワーの足元だけ撮りに行きました。

そこから新宿行って、中央線乗って四方津駅へ。

改札が初めて見る形でちょっとびっくりしてました笑

談合坂へ


めちゃくちゃ疲れた…。
4kmなら結構すぐかなと思ったんですけど、登り坂ずっと歩くのは中々にしんどかったです。


オープニングのところと、モノボケのところ!

ご飯!(うなぎのところはまだ閉まってました…。)

豚まんは味はめっちゃ美味しかったです!
あと脂すごかった…。

あんぱんはあずきクリームみたいな感じで甘々だった。

ほうとう揚げとかいう面白いのも売ってたので四方津駅まで帰りながら食べました笑

四方津駅から一旦ホテル行って荷物置いたら、
いよいよリリイベに!


階段に並んだんですけど、結構な人数いてうれしいな〜って思いながら並んでました^_^

参加券を渡して、番号はくじ引きでした!

88番。まあまあ?

18時30分くらいになっていよいよ入場〜
入って思ったのは、「見えない!」
でもサイドにモニターあってなんとか見える…。
しばらくするとギターが出てきて。
手に上から下にやると音が出るものはこれか〜とか
思いながら見てたら riddle mermaid が流れて
椎名様登場。そのまま歌へ。

一番印象に残ったところは最初の部分で、
「憂鬱をひとつまみ」のフレーズ。
音源だと、「憂鬱を・ひとつまみ」 って2つに分けて
歌ってるイメージがあったんです。
でもこのときは「ひとつまみ」の部分を
繋げて歌ってたんです。
「あっ…アーティストだ…。」って思った記憶があります。
アドリブだったのかたまたまなのかは分からないけど、アーティストを強く感じたところでした。

セトリはこんな感じ(画像お借りしました)

riddle mermaid・読みかけの漫画・M♭以外は
聴いたことはあって、サビならちゃんと知ってました

やっぱり椎名様の弾き語りって、
カッコよくて綺麗なんですよね。
ペンラ振るのも忘れて聴いたりしてました😌

6曲目が終わって拍手👏
からのそのままアンコールの拍手に?
速すぎてみんな合わせるのが難しいという…笑

椎名様が出てきてくれたとき
「うるさいよぉ〜」
「あと全然合ってないし笑」
って言ってくれて面白かったです。

いや〜最後にM♭持ってきてくれたのは、
やられたーと同時にテンション上がりましたね。
まさか生で聴ける日がくるとは〜!


当たったTシャツも着れたし、生で椎名様の歌聴けたし、
終わったあとファンの方々と一緒にご飯行けたし、
(なぜかりのちーずが沢山集まった)
大満足なリリイベでした!
ほんと休みこじ開けて来て良かった。



12月24日は山梨へ!

1時30分に寝たにも関わらず4時起きです😇
始発乗ってまずは石和温泉駅。
ここから歩いて行きます。

最初に向かったのは桔梗信玄餅の工場。
お土産を買いたくて来ただけなんですけど笑
詰め放題はまた時間があればやりに来ます。

次はHanGingさん。
ここもまた余裕があるとき食べに来たい。

次はバプテスト教会さんへ。
ここはなんとなく雰囲気が違うのを感じました。

次は麺'ズ冨士山さんへ
ここが一番メインで狙ってたとこ。

自称辛いもの好きなんですけど、ここのは一口目で
辛すぎて終わった😇と思いました。
思ったより辛みに強いわけではないみたい、。
泣きながら、鼻水すすりながら食べてました笑
なぜか寒気を感じつつもなんとか完食…。


あとは甲府駅周りのオープニングのとことか、
それぞれの組が撮ったところを撮りました。

絶対一日で回るもんじゃないですねこれ…。
帰りの時間考えて、ぼんちさんとanniesさんは諦め。

無事に帰ったあと、体調を崩しましたとさ。
楽しかったです。

帰り、初めて新富士から乗った。新鮮だった。
あと歩きすぎて足終わってた。




おわり。

いいなと思ったら応援しよう!