![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99702041/rectangle_large_type_2_b907abc12bcb5d0e31fcfe003b898d86.jpeg?width=1200)
ハンターカブに取り付けたもの
チープカシオ
![](https://assets.st-note.com/img/1678186083608-c0NoCfnIWg.jpg?width=1200)
やっぱり時計がないと不便!ということで昔買ったけど使わず放置していたチープカシオを取り付けてみました。フェルトで太さを調整。アマゾンで腕時計マウントが売っていたけど1000円もするのでケチな私はとりあえずこの方法にしておきました。
時間がわかるっていいですね。でも行動がいつも遅くてバイクに乗るぞっていうときは午後を回っているのでちょっと憂鬱になります。
スマホホルダー
![](https://assets.st-note.com/img/1678186106288-44XyYUrTdm.jpg?width=1200)
別なバイクに取り付けたけど振動がひどくて使い物にならなかったスマホホルダーをハンターカブに再利用。こっちはぶれることがなく、今のところ落ちることもなく何とか使えています。
モンベルのヘッドポーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1678186127364-Y3PI2mFbEa.jpg?width=1200)
自転車のトップチューブやハンドルに固定して使うポーチ。これはもちろん自転車用に買ったものです。しかし自転車のトップチューブやハンドルに固定したところ、とても邪魔くさくて私には合いませんでした。すぐに外して放置していたのですがせっかく買ったのに利用しないままではもったいないと思いハンターカブのハンドルに固定してみました。上部はスマホの収納ポケットがありタッチパネルの操作も可能。
今のところサングラスを入れるくらいにしか使っていません。あってもなくてもどっちでもいいかな。
センターキャリア
![](https://assets.st-note.com/img/1678186279646-AqYmfchu81.jpg?width=1200)
つけているけどまだ使い道がわからない笑
武川のセンターキャリア。今のところ荷物はリアボックスに入れているので出番はないです。しかし足をボディーに擦ることがないので傷防止にはなっています。買ったけど放置していた小さなポーチをなんとなくつけてみました。中身は何も入っていません。
ZETAのハンドルブレース
![](https://assets.st-note.com/img/1678187288852-7dmcaYULZi.jpg?width=1200)
ZETAのハンドルブレースはちょっとお高かったけど気に入っています。
確か5,500円くらい?高い!!だけどきっといいものだと信じて購入。前に別のバイクで安いハンドルバーを購入したのですが、ねじがすぐに緩んでしまってダメになってしまったので、ここにはお金をかけようと思い今回はZETAのハンドルブレースを選びました。
「高いもの=壊れにくい、いいもの」と思っている信者です。ハンドルブレースとしての効果は正直よくわかっていませんが、スマホが振動せずにいるので良かったかな。
リアボックスはロゴス(LOGOS) Loopadd・BOX L
![](https://assets.st-note.com/img/1678186307899-LBqkntFedW.jpg?width=1200)
リアボックスはロゴス(LOGOS) Loopadd・BOX Lにしてみました。これは前に別のバイク用に買ったものなんですが、使う機会がなく放置されていました。リアキャリがが広いハンターカブにぴったり合ってとてもいい感じです。容量は63Lくらい。リュックサックもヘルメットも二個くらい余裕で入ります。
四面にループがたくさんついているのでなんでもつけれるし、荷締めベルトで簡単にバイクのリアキャリアに固定できるの楽。
重量が2kg以下なので軽い。
ただし鍵を取り付けることができないのでそこらへんは自作するしかないですね。
底面はフラットになっているので外して地面にそのまま置くと汚れます。
雨の日に使ったことはないので防水性はわかりません。上のチャックの部分からはあやしいかも?防水性のツーリングネットで上を覆えばなんとかなりそう(かも)
素材はポリエステル、スチール、MDF、PE
![](https://assets.st-note.com/img/1678186333454-sZsHWLR9Hu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678186345716-dfDyyzX54N.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678186352486-ddSF5RBidc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678187108049-RvPjLV4rGn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678187112525-j4WmmUyOnH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678187117619-KQN2xqFFK3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678240649233-Gc7XIc8HG5.jpg?width=1200)
ハンドルカバー
![](https://assets.st-note.com/img/1678187389268-gzyVDaYiNF.jpg?width=1200)
ハンドルカバーを付けたんですが、左はホーンに当たってしまってうまくつけることができません・・。みんなどうしているのでしょうか?
親指部分に穴をあけたんですがうまくいかないですね~困った。
![](https://assets.st-note.com/img/1678187405894-k8iJkV1b3r.jpg?width=1200)
というわけで今の私のハンターカブはこんな感じです。今後はスクリーンを取り付けたいな~なんて思っていますがバイクの備品は高いのでながーーーーーい時間をかけてそろえていけたらいいなと思っています。
ハンターカブはそのままじゃ不便!だけどそこがいいですよね。どんな装備にしていこうかを考えるのがとても楽しい。自由が楽しい。素敵なバイクです。最高!