オクトレオスキャンやってきた(結果はまだ出てない)

オクトレオスキャンやってきましたので、その時のことを、書こうかと思います。

~その前に~

私…そういえば同人誌は久しく作ってなかった。
  今はMMDer。MMD楽しいよ。
  オタク女子で三人暮らししてもう17年目…?歳なので覚えてないよ。
  猫たちと暮らしてます。
https://www.youtube.com/@thecatdaifuku805

●予約
 通っている大学病院の先生から次はオクトレオスキャンをやるって予定は聞いてたので、まずは予約です。ホームページのとこに電話して書類やらの手配をするんですが、書類とかは先生がやってくれるってことで、定期診察の日に診察室で私と先生で電話かけます。かけるのは先生の仕事携帯からですが。
 先方の受付時間があるのでお気をつけてね。四時に終わるよ。
 電話で日程抑えて、あとは注意事項とか聞いて、費用も大体の額を教えてもらって予約終わりです。費用は三割負担で検査4万↑、初診料入ると5万↑てことでした。書類は先生がファックスしてくれるってことでお任せしまして、私の持参用の画像CDはすぐ作ってくれて持たせてくれました。

●内容
 検査は2日間かけてやります。1日目の朝9時に薬注射。15時にスキャン。2日目は朝9時にスキャン。それで終わりです。スキャンが1時間くらいかかるけども。

●実際
 2日目のスキャンは予約時は15時て聞いてたんですが、1日目の説明で2日目撮影朝9時って言われたよ。24時間後の撮影って説明でしたけど、投薬から24時間かぁ。1回目の撮影から24時間じゃないのか。
 当日は初診受付からなので、8:30に受付してね、て指示でした。早めに着いたのもあってスムーズに受付終了。画像CDも受付にお渡し。ささっと核医学検査の受付に移動。途中、院内にタリーズが入っているのを見つけてテンション上がります。寒い時期だったので、あったまりたぁ〜いと寄りたくなります。検査終わってからね。
 待合室がありましたが、待つの私一人。すぐ技師さんが来て「注射の用意をいましてるので」と9時注射、15時撮影、明日9時撮影の予定を教えてもらいます。明日は午後からのつもりで仕事を調整してきたんですけど、明日9時なんかーい、のくだりをここでやります。
 一人だからか「注射の用意いましてますので」て何回か言われます。薬剤、噂には聞いてますよ一本十万円↑するお薬なんですよね。こわ…。
 そんでも9時ごろ呼ばれて注射してもらいます。お薬ちっさ!
 血管が一回で取れなかったので二回目で注射。お値段的に慎重になるよね。
 そんでもあっさり注射終わって、あとは15時にここの待合室にまた来てくださいって言われていったん解放。時間潰しに文庫本持ってきたもんね。
 タリーズであったかいコーヒーと、低血圧ぽい空腹感があった(ということにしたい)ので軽くフードも頼んでしまった。だって食べたかった。このあと、近くの飲食店で気になってたお店に行ったけど、オープン時間に合わせて行ったらもう満席。人気店でした。なので、お昼はぶらぶらして見つけたお店で済ませて、食後はまたぶらぶら歩いて血糖値下げる気休めを図ります。病院に戻って、アトリウムで過ごして時間になったら待合室に行きます。
 相変わらず私だけね。
 すぐスタッフさんに声をかけてもらって、撮影に時間かかるからとトイレをおすすめされて、着替えの確認。しまったね、撮影が楽になるように衣服は金属物ないようにしてきたつもりが、飾りボタン付いてたのでお着替え必要でした。更衣室借りてまた待合室へ。相変わらず他に誰もいないよ。
 さっそく撮影してきます。機械はCTみたいな、MRIよりゴツくない、骨密度のよりゴツい感じの装置。撮影するとき、プレートがけっこう目の前まで降りてくるって言われますが思ったほど近くなかったので、ボンヤリ眺めてました。眼は瞑っても瞑ってなくてもってことだったので眠くなったら寝てましたし。うるさくないし、グルグルするのは機械のほうなので、眠く…な…る…。
 一時間でスキャン終わり。あとは帰るだけ。明日は9時にきてね、って言われてポイされます。翌日も恙無くおんなじ事してお会計して終わり!
 待ち時間とかも特に注意事項なくて、試薬を排出したほうがいいって読んだのでマメにトイレに行ったくらい。

●終わった〜
 結果はまだ出てない。
 保険使えて財布は助かりました。
 私は視神経炎でスキャンしてもらいましたが、他の病症の方々にも治療の効果あれ~~。
 ふそそそそそそ~。o,+:。✩*・+。

いいなと思ったら応援しよう!