![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132306176/rectangle_large_type_2_e707defb70c563190297a4ade109e437.png?width=1200)
前髪は自分で切ってメンテナンス
どうも普通の美容師です。
今日はセルフ前髪カットはどうなのか?
と言うお話。
美容室に行けば前髪カットもしてくれるのですが、忙しい人にとってはその時間も取れない事があるし
でも前髪を勝手に切っちゃったら、次に美容室に行った時に何か言われてしまうかも。。。
2週間〜3週間で目に引っかかってくるし邪魔だな、、、ん〜
そんな風に悩んでしまうことはみんな経験してるんじゃないでしょうか?
ちなみに自分はセルフカット推奨派です!
ここでちょこっとコツをお伝えします。
前髪を切る幅と、切るタイミングさえ間違わなければそこまで失敗しないと思います。
まずは
![](https://assets.st-note.com/img/1709082913440-KYhSE3GOJ6.jpg?width=1200)
前提として
まずはお風呂に入る前の乾いた髪でスタートです
そしてタイミングが重要、目に引っかかってきたな〜って言う時に切る!
(これ大事)
あまりにも長い人は1回美容室で切ることをオススメします
バッサリ切るのは美容師でも慎重になるくらい難しいんですよね!
上の写真は
赤い線が書いてある所がちょうど目尻になっています。
前髪を自然な状態になるように櫛で綺麗にとかしましょう
目尻の赤い線の外側の毛は何かピンで留めましょう
残った目尻より内側の髪を切ります
切る時は眉を切るような小さい鋏でちょんちょん切りましょう
ハサミは横向きじゃなく、縦にチョキチョキします
目に引っかかる髪をちょっとずつ切るイメージ
微妙に長いかな〜と思っても、目に引っ掛からなくなったら1回終了
お風呂入って1回リセット 乾かして再度チェック
※バッサリ切っちゃだめです
※目尻は目安なので、少し広げても良いです
※ギザギザしてても意外とそれが自然に見えるよ
これをコツコツやる事が大事かなと思います。
前髪は日々のメンテナンスなイメージにしてあげて、
もし可能であればですが、担当に美容師さんに前髪の切り方のコツを聞くのも良いです。
美容師によって上の内容とは違う事も教えてくれますので
色々知って、前髪セルフカットのプロになりましょう〜
最後まで読んで頂きありがとうございます。
もし質問ありましたらコメントでもお伝えします😊