![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16881215/rectangle_large_type_2_3c971efb6e9c4d8dd0541f4479235983.jpeg?width=1200)
Photo by
yokoichi
誰かのためになんて無理だなって思った
最近は、色んなものを見て、聞いて、考えて
想像して
感情と五感をフルに活用しながら
あの人に会いたいな、あの場所に行きたいな、あれしたいこれしたいと自分の気持ちが思うままに行動してたら
ワクワクすることや楽しみが増えてきた!
社会人になってから約2年が経とうとしてるけど、あんまり悩まなくもなった。
わからないことは多いし、接客業だから変なお客さんはいるし、色んな人に色んなことを言われて落ち込んだり傷ついたりして
ちゃんと就活もしてこなくて土日休みに惹かれて今の職場に入ったから(自分が悪い)
仕事のやりがいってなんだろうな〜って考えてた。
お客さんのため?自分が生活していくため?
うーん、なんか違うな…となかなかピンと来ないまま時間だけが過ぎて。
最近はやっと答えを見つけた気がする。
自分がやりたいことをするため、生きたいように生きるための準備期間。
今の仕事のやりがいではないけど。笑
あと1年は今の職場で頑張ってお金貯めて、
やりたいことを見つけたらすぐに飛び込めるように。
自分は会社の利益のために生きてる訳じゃない、お客さんの生活のために生きてる訳でも他人のために自分を犠牲にして生きるつもりもない。
自分のために生きたらワクワクするよ。