
【自己紹介】東南アジアMBA生はじめてのnote
はじめまして、nanakaと申します。
新年あけましておめでとうございます。
今年は挑戦を目標に掲げており、その一環としてnoteを始めてみました!
自己紹介
名前: nanaka
職業: 元-大手メーカー勤務、現-東南アジアMBA生
年齢: 20代後半
noteを始めた理由
私はここ1年、足踏みをしている感覚に陥っていました。
普段、自由奔放で「何を考えているのかわからない」と言われることもありますが、一方で、自分のことについてはすぐに結論を出してしまい、人を巻き込むのが苦手な一面もあります。
簡単に言うと、「自分のことがあまり好きではない人」でした。
しかし、人生を楽しくしていけるのは他でもない自分自身だと思い、新しい経験を積む一環として、また自分を見つめ直す場としてnoteを活用していけたらいいなと思っています。
noteで書きたいこと
1. MBAでの学び
私は昨年より、東南アジアの大学院にてMBAを受講しています。
「教えられる側になるまでのレベルに到達すると学びがより深くなる。」
これは私がMBAを通して痛感した点です。
また、元々アウトプットへの苦手意識があったものの、そのままにしていましたが、常々なんとかしたいと思っていました。
今がその時!と思い、この場をそのアウトプット先として活用させてもらえればと考えています。
2. 東南アジアでの生活
学校生活だけではなく、周辺国へミニ旅行する際の移動手段やお店など、記事を読んでくださった方が現地にいらっしゃった際に活用できるような内容をシェアできたらなと考えています。
3. 語学学習とプレゼンついて
現在、私は英語と現地語の2言語を勉強しています。
院ではすべての授業が英語で行われるため、日本語でも苦手なプレゼンになると、納得のいく結果が出せず、毎回もどかしく感じています。原因としては、アカデミックレベルの語彙力不足やプレゼンスキル不足にあると思っています。
そのため、これらの点を自身で学びつつ、共有していけたらと思っています。
現地語については、まだ初心者レベルです。
しかし、2024年は「発音が正しいのか分からない」「単語が覚えられない」といった理由で、つい英語に逃げてしまっていたので、もう一度しっかり向き合いたいと思っています。
最後に
自身の考えや記録用として主に使用したいと思っていますが、あまりそこにこだわりすぎず、自分の息抜きにもなるような、そして読んでくださる方にわかりやすいと思ってもらえるような文章が書けたらいいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!