見出し画像

スマスロシャーマンキング巫門遁甲ポイントの狙い方検証と狙う時の注意点

たまには新台の実践前検証(狙い方考察)を記事にしようと思い、ちょうどよくいい感じのネタがあったのでデータから検証してみました。
いくつか注意点も見つかったので、今後狙う時の参考にしてください。

巫門遁甲ポイントとは?https://chonborista.com/slot/universal-slot/226957/

ちょんぼりすた様より画像拝借

という感じで、わりと観測しやすい見える穢れシステムのような感じです。連続スルー天井とは違い、間にAT当選を挟んでも有効となってます。

では実際何ポイントくらいの発動が多いのかデータを拾ってみました。
データ上ではBBを経由しないで直当たりとなるので目視で直当たりを拾います。

ただし、巫門遁甲の発動とは別にATの直当たりも存在するので(設定①1/34952~設定⑥1/6990)多少のイレギュラーが混ざることには注意します。こういう仕組みの検証はなかなか大量データのスクレイピング抽出での期待値計算では出しにくい部分なので、目視での観測が活きるところです。

といった感じで朝一(新台期間なのでおそらくリセット後)は6スルー後7回目のシャーマンボーナスでの発動が多いことがわかりました。
有利切断後も7回目の発動が観測できたのでリセットと同じ扱いになっているかもしれませんが、サンプルが少ないのであまり過信しないようにしましょう。

サンプルを見てわかるように、ポイントがたまって実際に発動するのは1日に1~2回くらいが限度となりそうです。

では実際の履歴を見ていきましょう。まずはわかりやすく数えられるパターンから。

AT当選ではポイントはたまらないのでカウントは進みませんが、このように連続でスルーしてる場合は比較的数えやすいです。
この場合は履歴7のところで発動しています。

次はちょっと長くわかりにくい履歴。

AT当選が何回も挟まり、AT中の何かの報酬の履歴も挟まっているので少し数えにくいですが、履歴23のところで発動となりました。このように有利区間がリセットされない限りは何回AT当選しててもポイントは貯まっていきます。

ただし、、、

ATスルーがポイントの条件なので、こんな感じでAT当選&ショボ連を繰り返してるとなかなか発動できずにズルズル投資がかさんでいく展開もあるので、他機種の穢れポイント狙いのようにある程度の時間と投資は確保しておいたほうがいいでしょう。

では最後に特殊な履歴。
次の履歴はリセット後の朝一からの履歴ですが、どこで発動しているでしょう??

基本的にATスルーでポイントがたまって次のBBで発動になるのでBBの後ろに発動の履歴が来るはずですが8回目までその履歴がありません。35はおそらくAT中の何かの報酬の可能性が強いです。

これは獲得枚数なども表示される履歴を見るとわかるのですが、AT中の報酬の中にBB履歴で表示されるものがあり、短いものは3~7とかが多いですが、中には100G付近まで続いてるものもあります。

巫門遁甲ポイントの発動の中に上位の特化ゾーンOSR黒雛がついてくるパターンもあるようで、おそらく履歴19のところで発動して20は特化ゾーン区間で21~ロングATとなっているんじゃないかと予測します。(データ観測ではまだはっきりとしたことがわからないのであくまで予測です)

あとは稀なケースではありますが、BBスルーでポイントが貯まった次のボーナスがエピソードボーナスでAT直行となると、スルーを挟まず次のBBで発動となるパターンもありました。勘違いして辞めてしまわないように注意しましょう。

このようなイレギュラーもあるので、狙う際はしっかりと履歴やグラフを確認してから打ちましょう。


最後に有利区間切断の履歴。

データ上では切断付近では20GくらいのBB履歴が出てきます。詳しくはまだわかりませんが、スランプグラフと照らし合わせて切断個所を探してみましょう。

この検証と考察から履歴を見て、6スルーくらいを目安に狙ってみようと思います。ただし最後のBBがAT当選している場合発動が一手遅れるので、BBスルー後の台を打つほうが期待値が高くなることにも注意してください。


これでスマスロシャーマンキングの実践前事前検証と考察は終了です。
予習もバッチリできたので、あとはホールで実践して煮詰めていきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!