1000万円以上売上る人が消費税の納税を逃れる方法
こんにちは、ななうみです。
有料記事ですが、肝心なところは全部無料で見れるので気になる方は読み進めて見てください。
さて、めっちゃ怪しいタイトルの記事ですが、合法的に消費税の納税を逃れる方法があるのでご安心ください。現時点で、僕も事業者として利用している制度になります。
副次的な効果として所得税を安く抑えると言った、所得が高いことで支払額が高くなる税金や社会保険料への対処にもなります。
この記事の内容が活かせる人(対象読者)はこんな人です。
・年収1000万円を超える売上のある法人もしくは個人(所得税の課税事業者)
・売上を分配してもいいと思える身内もしくは共同事業者がいる人
気になる方はぜひ読んでみてください。
利用する制度
今回の方法で利用する制度は「有限責任事業組合」という制度になります。通称LLPとも略されますが、法人格のない事業組合となります(LLCという略称が似た組織とは全くの別物です)。
この組合の中に、法人や個人と言った事業者が参画することができ(組合員と言います)、組合の売上は組合員に自由に振り分けることができるのです。
ちなみに、LLPは期末に確定申告すると言った事業者が行うような申告は存在しません。今年の分配金はこうしたよ〜というのを提出する必要こそあるものの、LLPそのものが課税されると言ったことがないのが特徴です。
消費税を納税しなくて済む方法
ここまで読んでいただいて勘のいい人は気づいたかもしれませんが、組合の売上を分配した結果、会社の売上や個人の売上が1000万円を切れば、消費税の課税事業者にはなりません。
あくまで、課税される事業者は組合員である法人や個人という扱いになるんです。
このLLPという制度、あまり世の中に浸透していなくて知らない人も多いのですが、うまく利用すると可処分所得(手元に残るお金)を大きく増やすことができるので、興味のある人は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
この先有料になります
ここから先は、実際にLLPを利用する際の注意点や本当に利用するべきか検討するポイントを紹介します。
LLPに強い、僕が利用している税理士さんも紹介したいと思うので、詳しく知りたい方だけ購入して読み進めて見てください。
LLPを利用する際のメリット
ここから先は
¥ 380
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いいたします〜新たな挑戦の種にしつつ、結果や知見をアウトプットしていきたいと思っています。