![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161105952/rectangle_large_type_2_8835b0fdb2490ba06c5168e678d6334d.jpg?width=1200)
ロススト恒常近接ステータスtop5
今更ながらコードギアスが最熱し、その熱のままロスストをはじめました七海です。
で、某最大手ゲーム攻略サイト様などで最強ランキングなどはよく見ますが、ロスストでの「最強」はスキルや付属・もしくは専用KMF、サポーターありきでのランキングになっています。
なのでふと、「そういえばステータスでのランキングってないなぁ」と思い、個人的にがががーーーっとランキングを書き起こしてみました。
が、全部やってたらどれだけ時間があってもたりませんので、恒常パイロットからtop5だけ紹介したいと思います。
まずは近接ステータスtop5です。
2.5周年ではステップアップガチャの5ステップ目で、任意の★4パイロットを獲得できますので、その時の参考になれば幸いです。
*ステータスは全て、レベル99覚醒15のものとなります。
5位:星刻(身命を賭して):殲滅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111474/picture_pc_5747e8d60f3ff9cf5a84cd5aa420e5a6.png?width=1200)
5位は星刻(身命を賭して)、殲滅タイプ。
近接ATKは1204.6%、インターバルは840。
コストは星刻が14、付属KMFの神虎は11で合計25。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111457/picture_pc_e8ae6c5cf9de9bc43f0f01a8fd85d1a9.png?width=1200)
スキル1は自身の攻撃力とスキル威力、行動速度をアップするかわりに、デメリットとして自身へ重複するダメージをくらうもの。
このあたりは、星刻の病で血を吐きながらも天子のために戦うアニメでの活躍を思い出しますね。
スキルを連発していると、いつの間にかHPが0になってしまいかねませんので、他からリジェネをもらう必要があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111467/picture_pc_b0224c700770d65f0274b052932d3cd6.png?width=1200)
スキル2は攻撃数をふやし、さらに8000以下のダメージを無効にするスキル。
ただし、トリスタン・ディバイダーのように貫通効果をもっているともろにダメージを食らいますので注意が必要です。
*11月12日、上方修正が発表されました。
4位:コーネリア(変わらぬ信念):殲滅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111478/picture_pc_18bcea03e71d673122d38f4c34e5815b.png?width=1200)
4位は、新規実装され現在ピックアップ中のコーネリア。
近接ATK1214、インターバル780。
コストは自身が16,付属KMFのクインローゼスが13で、合計29。
彼女は「復活のルルーシュ」では黒の騎士団に所属しているため、新規のコーネリアもちゃんと黒の騎士団所属です。
他に超合衆国、ブリタニア皇家の所属ももらっているので、チャレンジクエストではアッシュフォード勢力以外で編成できます。
パイロットが多い黒の騎士団所属になったことで、バフをもらいやすくなったうえに、自身のスキルで自分や超合集国パイロットにもバフを振りまきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111472/picture_pc_7e482fe64523276bb2bd7c081af1a695.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111463/picture_pc_a5427b580870767beffb499318887d23.png?width=1200)
しかもこのコーネリアのスキル2、「自身と超合集国所属のパイロット」が対象のため、彼女は2重にバフをうけれるというとんでも仕様。
付属KMFは地上タイプのため穴などの上に設置はできませんが、方向転換可能・方向転換時のコスト半減・行動速1.5倍という、現状唯一無二ともいえる特性もち。今後超合集国所属パイロットは増えてくるでしょうから、将来性が楽しみなパイロットです。
惜しむらくは、ほぼ確実に2.5周年のステップアップガチャの対象外だろうということ。
現在のピックアップで引けなければ、恒常ガチャのすり抜けや朝ガチャで引けるのを期待するか、来年の3周年時にくるであろうステップアップガチャで狙うしかありません。
3位:カレン(最強のエース):殲滅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111475/picture_pc_04325a8128606baf1573a27fa0f39704.png?width=1200)
いわずと知れた、最強カレン。
近接ATK1218、インターバル980。
コストは18,付属KMFの紅蓮聖天八極式は20で、合計コストは38。
付属KMFも文句なしに強いのですが、紅蓮聖天八極式は初期配置まで60秒の待機時間があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111456/picture_pc_5250c69eb6ea23d55181ed71f52ef8ba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111473/picture_pc_0d7888eb60b9ea47edd8849a93562e6c.png?width=1200)
このスキル2により、最大で50%分はこのカレンで短縮できますが、残り半分は外部から短縮させるしかありません。
現状の短縮手段としては、同じく恒常排出対象のレクイエム咲世子や、限定パイロットの24年誕生日セシル・水着ルルーシュの3体。
最強カレン&レクイエム咲世子、もしくは最強カレン&24年誕生日セシル・水着ルルーシュで100%の待機時間短縮となり、クエスト開始後即配置が可能。
が、前者はともかく後者は限定のため現状入手手段がないうえ、仮に入手している方がいたとしても、編成枠を2枠もとってしまうため、あまり好ましくないと思うユーザーもいるでしょう。なぜなら私も、剣スザク&アルビオンと水着ルルーシュ・誕生日セシルで編成していましたが、枠とるなぁ・・・と思いながらプレイしていたので。
現状、紅蓮聖天八極式の待機時間短縮手段はこれだけですが、先日実装された誕生日ナナリーがアルビオン名称のKMFの初期配置時間短縮スキルだったように、今後、紅蓮名称のKMFの初期配置時間短縮スキル持ちのパイロットが実装される可能性もあります。
可能性として、来年の3月の誕生日パイロットでカレンが確定しているのでそこか……もしくはクリスマスやお正月での新規パイロットあたりか。
誕生日ナナリーという前例がある以上、今後さらに使い勝手がよくなることに期待したいところです。
2位:ビスマルク(ナイトオブワン):殲滅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111480/picture_pc_9e02fadfc2cf07a7a3c9d3354a7a447e.png?width=1200)
シャルル皇帝の皇子時代からの騎士にして、帝国最強の騎士ビスマルクが2位に。
近接ATKは1331.3、インターバルは937、パイロットコストは最大の18。
7月に剣スザクが実装されるまで、遠近含めてこのATK値は最高値でした。
さすが帝国最強の騎士ナイトオブワン!!(まあラウンズを超えるラウンズに抜かされちゃったけど)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111465/picture_pc_6e0ac296672c7225f61edf9fd778f65d.png?width=1200)
スキル1は常時通常攻撃の攻撃数を1増加、行動速度がアップする内容。
さらにスキル5、ギャラハッドに搭乗させるとダメージ上限が5万上昇します。
通常攻撃数と速度アップでKMFスキルが打ちやすく、さらにダメージ上限上昇と、バフてんこ盛りになっており、さすがナイトオブワンという内容。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111464/picture_pc_df5e452d3eaff41d50d445185a8a25e2.png?width=1200)
さらにスキル2ではダメージ無効が入ります。
さらにさらに、ただでさえスキル1でKMFスキルゲージが貯まりやすいだろうに、スキル2ではらにターボを掛けます。
唯一の欠点とでも言うべきか、付属KMFのギャラハッドも性能は高スペックなのですが、コストは12。
ビスマルク込で、合計コストは30となります。
恒常排出パイロットでは、ジノ(ナイトオブスリー)で1、モニカ(シャルル皇帝陛下に誓って)で4、限定パイロットでは水着モニカで70%、誕生日アーニャで4のコストを軽減しますので、入手しビスマルクを使用するのであれば、枠があれば編成したいところ。
余談ですが、彼が搭乗するKMFであるギャラハッドは、アーサー王伝説内ではランスロットの息子です。
コードギアス内での設定では、ギャラハッドはランスロット系統に代わる主力機として開発されたとなっており、そのためランスロットと同じブレイズルミナスなどの近接装備が中心となっています。
また、ギャラハッドはアーサー王に聖杯探索の任務を与えられた騎士ですが、コードギアス内でのビスマルクは皇帝に「ラグナレクの接続」を知らされていた唯一のラウンズでもあり、ふんわりとアーサー王伝説と通じるところがあります。
*11月12日、付属KMFに特性付与の発表がありました。
1位:枢木スザク(皇帝の剣):殲滅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111547/picture_pc_e80b312d8dbdf5083f738c0ff728b859.png?width=1200)
近接ATK値、第一は枢木スザク(皇帝の剣)!!
なんとその値は恒常パイロット内でも最高値の1364.4%!
ちなみに遠隔ATKも1294.4%と、遠近両用パイロットとなっています。
ただ、ATK値もインターバルも近接のが高いため、ステップアップガチャではおそらくSIDE:Aに入ることでしょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111548/picture_pc_35cf13015b525074ddd5410c8362b0cc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161111546/picture_pc_25202dae04c7ea7aef6589a3ebac261b.png?width=1200)
このスザクに付属するKMFランスロット・アルビオンも、紅蓮聖天八極式とおなじく初期配置待機時間があります。
スザク自身で最大半減はできますが、残り半分は同じように外部から調達して短縮さえる必要があります。
手段としては、恒常排出では皇帝ルルーシュオンリーで50%。
限定パイロットでは、24年誕生日セシルと水着ルルーシュが25%、誕生日ナナリーが50%です。
そのため、剣スザク&皇帝ルルーシュor誕生日ナナリー、もしくは剣スザク&誕生日セシル&水着ルルーシュで初期配置待機時間を100%短縮、クエスト開始後即配置可能となります。
初期配置待機時間短縮の他、誕生日ナナリーはスザクのKMFスキルストックを2回、皇帝ルルーシュはKMFスキルストックを1回の他、クリティカル確定状態やKMFゲージ増加、攻撃力上昇とバフがてんこもりなので、入手できれば一緒に編成したいところ。
これは余談ですが、最強カレンと剣スザク、ご存じの方も多いと思いますが、RE2での彼らをステータスやスキルでうまく再現しているなと私は思っています。
まずスキル。
スザクには、ルルーシュの「生きろ」のギアスがかかっていますが、スキル1でそれをうまく再現しています。
またパイロットとしての腕はカレンよりスザクの方が上のため、遠近のATK値は両方ともスザクの方が上に設定されています。
しかし、KMFにおいてはランスロット・アルビオンより紅蓮聖天八極式のが高スペックという設定です。
ゲーム内でもちゃんとそこが反映されており、ATK値は紅蓮聖天八極式が450に対し、アルビオンは425。
DEFも八極式が350でアルビオンは325です。
KMFのスキル威力や固定ダメージ量なども八極式の方が段違いに上となっています。
ただし、アルビオンの方がコストが軽く、遠隔時の初期配置待機時間が20秒も短くなっています。
また、アーサー王伝説ではランスロットは主であるアーサーの妻と恋仲になり、それが原因でブリテンは崩壊してしまいます。
ランスロットのパイロットであるスザクも、劇中では「裏切りの騎士」と呼ばれており、皮肉にもアーサー王伝説でのランスロットと同じく主を裏切ったと民衆に認識されていますね。
★余談
ちなみに6位~10位は以下の通りです。
・6位:ジノ(今は答えを持たなくとも)殲滅タイプ/近接ATK:1179.2%
・7位:藤堂(折れない刀)殲滅タイプ/近接ATK:1152.2%
・8位:オルフェウス(コードネーム”オズ”)/殲滅タイプ/近接ATK:1150%
・9位:シン(滅びと救いと)/殲滅タイプ/近接ATK:1125%
・10位:スザク(今はただ力を)/殲滅タイプ/近接ATK:1111.7%
*11月12日、ジノの付属KMFに特性付与、スザク(今はただ力を)のコスト緩和が発表されました。
いかがでしょうか。
2.5周年前に、遠隔ATK値のほうの記事もだせたらと思っています。
くるであろうステップアップガチャの参考のひとつになれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![七海(ななみ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103372686/profile_ab5491176cc5893da30a80a331c49a7d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)