![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783239/rectangle_large_type_2_f57feb30f49d40eeac8f7c9008cfba30.jpg?width=1200)
ルイちゃんといっしょ~お薬のめるよ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72740870/picture_pc_205c6de21bf03f49abe74012f596fe07.png?width=1200)
#ルイちゃんといっしょ
#olddog
#秘密結社老健倶楽部
先代犬チビは食に用心深かった。
チビは保護犬だったが家族以外の人からは食べ物を
差し出されても決して食べなかったし、家族でも初めての食べ物は
なかなか食べようとしなかった。
なので、フィラリアのシーズンは全然予防薬を飲んでくれず、
チーズなどに包んであげると梅干しの種のように薬だけ吐き出すし
餌に混ぜるとその部分だけ避けて食べるという徹底ぶり。
最終的には口に突っ込んで上を向かせて喉をさするという
強硬手段に出ることになってしまって、それはそれで可愛そうだった。
フィラリアの薬のパンフレットや雑誌の広告に書かれてる
「ワンちゃん大喜び♪」的な文言は完全に宣伝用の嘘だと思っていた。
しかしルイは違った。
フィラリアの薬は本当にパンフレット通りで大喜び。
おやつ感覚でモグモグ。
他の薬もチーズに包むまでもなくササミやチーズにのっけるだけで
ペロリ。
いや〜ほんと楽だわ。
土曜日の昼過ぎにルイがお腹を壊した。
原因に心当たりがあるといえばある。ないといえばない。
食いしん坊なので、拾い食いには注意しているが、散歩中
しょっちゅう道の匂いを嗅ぐ。
寒いし、既に13歳なので免疫力も落ちている。
近所の動物病院は混んでいるのでネットで予約できるが
当日のみで朝の8:00ごろには午後の予約まで埋まってしまっている。
とりあえず家にあるビオフェルミンで様子を見ることにした。
日曜日は終日絶食させながらビオフェルミンをあげたのだが、
月曜日になってもどうも調子が悪い。
というか。。。。
真っ二つに割れたビオフェルミンがウンPから出てきたorz
食いしん坊っちゃまが思う存分食べられる日は遠い。