![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55167464/rectangle_large_type_2_6b235319ba2e592bf5a183d5628cec8b.png?width=1200)
Photo by
itoh_oilshop
学校という場所が変わりつつある
教員になって3年目。
今は特別支援の英語と家庭科を受け持っている。
さまざまな生徒がいる中で、それぞれの興味を惹くのは大変である。
今日は英語の時間20分間は自由時間にした。
宿題をやってもいい、タブレットを使ってもいいことにした。
すると4人中4人がタブレットで好きなことを好きな場所でやっていた。
その光景を見て、もしかしたら、もう教えることをしなくていいのかもしれない。
ただleadする役割であるだけでいいのかもしれないと思った。
何かを教えるより、方法を教えるほうが好きだと思った。
もう学校はいらない。
タブレット一つでなんでも出来ちゃう。
本当に学校がいらなくなるのか?
どちらなんだろう。