![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53996449/rectangle_large_type_2_6385145f5ac7e9e2ed4d2141d9b010fc.jpeg?width=1200)
Photo by
gushan
本を読むということ
存在するかもしれない世界を知るということ
最近、小説を読むようになった。
学生時代はたくさん読んでいたのだが、社会人になり、仕事が忙しくなると読まなくなった。
職場が変わり、朝の通勤時間に本を読むようになった。
読んでいたのは韓国で出版された『保健室のアン・ウニョン先生』。
Netflixでドラマが配信されている。私は最初ドラマから入った。数話見て、やめてしまったが、本を買って読んでみた。
翻訳されているものであるけど、美しい物語がたくさん入っていた。
それを読み終わると、また別な小説も読みたいなと思い、書店へ足が向いた。
仕事に必要な本と、小説を一冊買った。
買った本を読み進めてみると、意外と面白かった。
存在しそうな世界がそこに広がっていた。
本を読むというのは、語彙力を広げるだけではない。
世界観もを広げることになると改めて思った。
リアルが嫌になったら、本の世界に逃げればいいと思う。