![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164200152/rectangle_large_type_2_ca489d7ef358b568e467368dddbbd886.jpeg?width=1200)
プラハのショッピングモールにて。
ご無沙汰しております。
理想は毎日更新、なんて書いてたのに初回の記事からすでに半年が経過。三日坊主もびっくり。
久しぶりにnote書く気になりました。
また一つ素敵なエッセイに出逢ったので。
タイトルの通り、私は今チェコのプラハにいます。
今ヨーロッパ各地に友人が留学で滞在していて、彼女らを訪ねて旅行に来ているのです。
ドイツでその内の1人を訪ねた後、夜行バスでプラハまで1人でやってきました。
いやあ寒い。寒すぎるのよ。
風があるわけでも雪が降っているわけでもないけど、身体の芯に迫りくるような寒さで。
その寒さに完敗した私は暖を求めてショッピングモールのフードコートに逃げこんだというわけです。
そんな寒さの中でも、チェコの人たちは外でビールやホットワインを飲みながら談笑している。
なんならミニ暖炉みたいなものまで使って。
この猛烈な外飲みへの渇望、チェコだけじゃなくヨーロッパ全体にありますよね。
こんなに寒いのに。ぎゅっと集まって外で食べて飲む。
日本でもテラス席や外飲みスペースをたまに見るけれど、ヨーロッパの方が皆楽しそうで、気持ちよさそうなのはなぜだろう。
頑張らないと、働かないと、成果をあげないと。
私の中にも根強くある「〇〇しないと」の気持ち。
ヨーロッパの国にいるとそれをあまり感じない。
働く時は働くけど人生やっぱ楽しまなきゃね!みたいな空気が流れている気がする。
日本人、チェコ人とか言っちゃうと主語が大きすぎるとは思いつつ…
日本にも肩の力抜いて今を楽しもうよ〜みたいな空気感がもっと広がっていったらいいなあ。
そう感じたヨーロッパ一人旅でした。
※追記
また放置して2ヶ月くらい経過してしまった…。
もちろんもうチェコにはいない。虚偽だ。
2025年は毎月更新いたします。
毎日とかは厳しいけれど毎月ならいけるはずだ!
やたらと感染症が流行っているようなのでね、
どうかご自愛ください。
セイセン