人と人が行き交う場所
世間はどうやらゴールデンウィークらしい。
「ゴールデンウィークにどこか行かなければいけない」という決まりは、誰が決めたんだろう?
みんなどこかへ向かっている。
・
・
個人的な話なんだけど、4月末に住む場所と仕事を変えたことによって、今とても忙しい毎日をおくっている。
場所は、日本一有名な某サービスエリア。
24時間やっていて、朝でも昼でも夜でもごはんを食べたり、休憩したりする場所。
毎日毎日、いろんな人が行き交う場所。
私は昔から人がどこかへ行くのを見るのが好きだ。
たとえば駅だったり、空港だったり。
みんな目的や行き先があって、今この場所にいて、全員ちがう場所に向かう。
それがとてもおもしろい。
自宅に帰る人もいれば、これから旅をする人もいる。
人生の夢や目標も人それぞれちがうのと一緒で、この場所にいる理由は人それぞれ違うのだ。
あの人はオシャレしてるから、これからデートなのかなぁ。
この人はめちゃくちゃ疲れきっているから帰るところかしら。
時間がなさそうな人はイライラしていて待ちきれなさそう。
最初から喧嘩腰でしゃべる人には要注意だ。
そんなふうに感じながら、人に接している。
・
・
私は意外と働くのが大好きで、忙しいのも笑っちゃうくらいに好きみたいである。
おもしろいくらいに人は並ぶし、そんなに待ってでも食べたいものなのか考えちゃうし、待つ時間をお金で解決はできないものだろうかとか、洗い物をしながら思ってた。
駅で働いていたときは、新幹線に間に合わなさそうな忙しない人をみて、時間に余裕をもって行動しようと心から決めた。
空港で働いていたときは、みんなお金の感覚がおかしくて、サイズ大きいものばっかり頼んでいたから、ちゃんと飲めるサイズを買おうと誓った。
いわゆる自戒の考え事をひたすらしているわけだ。
・
・
接客をしていると不特定多数の人に出会う機会が、ものすごく多い。
一回きりしか会わない人がたくさんいる。
その人たちのために、今日も言う言葉がある。
「お気をつけて!いってらっしゃいませ!」
駅でも空港でもサービスエリアでも、この言葉を言うのは共通していて、すごく好きな言葉だ。
なるべく安全に。
素敵な目的地に向かうために。
お気をつけて!
いってらっしゃいませ!
・
・
追伸.
箱根ベーカリーに寄ったら、焼きたてのクロワッサン出来上がりましたって聞こえて、思わず買っちゃった。
焼きたてのパンの香りに囲まれて帰る徒歩10分はしあわせだった。
今日の朝ごはんではなく、すぐ食べちゃったけどね。
Photo&Text. nanamedori
ーーーーーーーー
ゆったりとした朝にほっとする文章を。
そんなテーマで書いている朝の読み物がこの「パンとコーヒー」です。複数のメンバーで運営しています。
ーーーーーーーー