2022年/同人誌 備忘録
この記事は二次創作BL同人誌を扱っています(成人向け有り)。内容には触れませんがご注意ください。
はじめましてこんにちは。二次創作同人小説書きをしています、ななめと申します。
同人歴はそれなりなものの、本を出すことに関してはほぼ素人。こちらは、そんな人間が自分の覚書用に2022年に出した本をまとめた記事になります。
▼supplication

発行日:2022.3.20
印刷会社:ちょ古っ都製本工房
カバー印刷:おたクラブ
サイズ:文庫
表紙:ペルーラ スノーホワイト180kg
遊び紙:なし
本文用紙:書籍用72.5kg(淡クリームキンマリ)
カバー用紙:ミランダ スノーホワイト170kg
ページ数:94ページ
文字数:33203文字(あとがき込み)
フォント/サイズ:源暎こぶり明朝/8.5pt
ページ設定:42字×15行
余白:上12ミリ、下13ミリ、左11ミリ、右11ミリ、とじしろ10ミリ
久しぶりの本作りだったので、過去に何度かお世話になったことのあるちょ古っ都さんに。
印刷のお値段が手頃というのもありがたいのですが、見積もりがシンプルで見やすいのも助かります。


印刷費が抑えられたのでカバーをつけることにしました。きらきらした紙できれいです。ラメというよりパール感があって、角度をつけるとつやっとしてかわいい。カバーに合わせて、本表紙も光沢のある紙にしています。
元々pixivに投稿した際の表紙が、光の反射のような雰囲気だったので、本でもきらきらした表現をしたくてミランダスノーホワイトにしました。投稿時お借りしたものは印刷使用ができるかわからなかったので、イメージに合うものをてんぱる様のBOOTHから購入し使用しています。
カバーを折り返したところに作中本文から印象的な一文入れています。本ならではの遊びになったかなと気に入っているんですが、カバーを作るのが初めてだったので、文字位置を少し失敗したなと思ってます。これは何度も作って慣れるしかなさそう。
カバータイトル、手書きの風合いが欲しくて自分で書いたんですが……もうちょっとなんとかならんかったかなぁ。

本文に関しては特に問題ないかな、と思ってます。
ノドを取りすぎたのかもしれないとも思いますが、個人的には本をあまり開いて読みたくないので狭いよりはいいかなとも。
このへんは好みによるって感じですが、場転の改行との違いが分かりにくくなるかもしれないとも感じたのでこれからいい塩梅を模索していきたいです。
▼どこかで愛が眠っている(再録本)

発行日:2022.7.4
印刷会社:STARBOOKS
サイズ:文庫
表紙:OKプリンス上質180kg(マットPP)
遊び紙:色上質厚口 空/色上質厚口 サーモン
本文用紙:淡クリームキンマリ70kg
表紙デザイン:殺虫剤 様
ページ数:134ページ
文字数:45672文字(あとがき込み)
フォント/サイズ:源暎こぶり明朝/8pt
ページ設定:45字×15行
余白:上13ミリ、下13ミリ、左11ミリ、右11ミリ、とじしろ10ミリ
表紙デザインは殺虫剤様に依頼しました。イラスト、タイトルロゴ、そのほか……と、かなり色々とやっていただきまして、大感謝です。イラストの背景には、本文中のアイテムを描いてもらっています。
表紙はマットPP加工してます。しっとりとした手触りが気持ちいい。
表紙・遊び紙を決める際には、スタブさんのレビューも読み比べました。


遊び紙、CPの色にしたい〜!と前と後ろで色を変えました。
この色は、表紙でキャラクター背景に入れてもらったものと近いものを選んでいます。

この本は前回と同じフォントサイズ、設定にしていたと思ってたんですが、フォントサイズ小さかったみたいですね。
備忘録を書くのに確認して初めて気付きました。もしかしたら当時は小さくしよう、と思っていたのかもしれませんが……もう記憶にありません。
そのためか、行間もこちらの方が隙間がありますね。縦が詰まっているので行間はこんな感じに余裕がある方が読みやすいような気がする。どうでしょう。
画像にはないんですが、章タイトルのフォントやサイズを変えたらよかったな、と出来上がってから思いました。すっかり頭から抜け落ちてた。
------ おまけ ------
▼ハッピーエンドのないシナリオ

発行日:2022.10.22
サイズ:文庫
ページ数:67ページ
文字数:25159文字(あとがき込み)
フォント/サイズ:源暎こぶり明朝/10pt
ページ設定:36字×17行
余白:上14ミリ、下13ミリ、左10.5ミリ、右10.5ミリ、とじしろ0ミリ
こちらは、オンラインイベントの展示で出したものです。BOOTHにてPDFを無料配布したので、それ用のサイズになっています。
表紙に使用しているのはsupplication同様にてんぱる様のBOOTHから購入しています。

本にするにはフォントサイズも大きいですが、スマホで読むことを考えて少し大きめにしました。余白も減らし、本というよりは画像SSのような体裁にしています。周囲に飾り枠とか入れても良かったかもしれない。
なぜかページ設定内の文字数と行数では理想の形にならず、段落内の間隔/行間の間隔設定を変えることで(行間固定値、間隔14pt)なんとかこの形になりました。
▼旅立ちの日

発行日:2022.10.22
印刷:ネットプリント 小冊子
サイズ:A5
ページ数:8ページ
文字数:6920文字
フォント/サイズ:源暎こぶり明朝/8.5pt
ページ設定:30字×22行/二段組
余白:上16ミリ、下16ミリ、左18ミリ、右18ミリ、とじしろ0ミリ
▼ゲームじっきょうyoutuberおきくん

発行日:2022.10.22
印刷:ネットプリント 小冊子
サイズ:A5
ページ数:12ページ
文字数:9508文字
フォント/サイズ:源暎こぶり明朝/8.5pt
タイトルフォント:DBストレート
章タイトルフォント:FAMania
ページ設定:30字×22行/二段組
余白:上16ミリ、下16ミリ、左18ミリ、右18ミリ、とじしろ0ミリ
こちら二作はオンラインイベントに合わせた、ネットプリントアンソロ企画用に作ったものです。
とじしろがうまく設定できず、しかたなく左右に余裕を持たせてとじしろは0ミリにしました。
この辺はもっとうまくできるような気がするんですが、詳しい方いたらぜひ教えてください。
▽こういう設定を出している方は少ないかな?と思ったので、あまりうまく出来ませんでしたが誰かの参考になるかなとこちらも載せてみました。
本もいいけど、ネット用のあれこれを作るのも楽しい!
▼まとめ
文庫本、好きだな。しみじみ。
以前作ったときは、文庫本を出すサークルがまだ少なかったこともありA5が主流で、あまり迷いなくA5で出したんですが、個人的な読みやすさではやっぱり文庫本が好きですね。
真四角の本なんかも作ってみたい。かわいいので。
カバー付きだと、本だぞ!という感じで気持ちが上がります。今度はカバーと表紙がリンクするような遊びが出来るといいなと思いました。帯も手を出したい。あと、使ってみたい遊び紙もあります。
普段、ノベルティとしてしおりをつけているんですが(しおりのサイズだと、ちょっとした特殊加工なんかも手が出しやすい)、しおり以外にもカードやポストカードなんかでも作ってみたいですね。
やりたいことを言い出すときりがない。また来年がんばります。
ここまで読んでいただきありがとうございます。読んてくださった方に、なにか参考になるものがあればさいわいです。
ところで単純に写真が下手。おわり。