![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49032261/rectangle_large_type_2_0bb59ee93f7e29d25b18a2cc966902e7.png?width=1200)
ペーパードライバーがJeepを購入した話
2020年末、我が家にマイカーがやってきました 🚗✨
タイトルにJeepとありますが、Jeepといってもジュラシックパークに出てくるゴツいやつではありません!笑
主に欧州市場向けに販売されている「レネゲード」というコンパクトSUV(ちなみに砂漠も走れる🐫 )です。
せっかくなので、車を購入するまでのストーリーを可視化したいと思います!
〜 思い立つ 〜
これまでは遠出するときだけレンタカーを借りていましたが、思い立った時に自由に使えるマイカーが欲しいと思い立ち、夫を説得しました。
〜 ディーラーへ行く 〜
ディーラーごとに雰囲気がぜんぜん違うのに驚きました。V社はウェルカムなかんじ。Jeepは受付からツンとしたかんじ。もちろん営業の人はみなさん親切ですが、これもブランディングなのかな🤔 と思いました。
〜 決定する 〜
レネゲードには街乗りに適したグレードもあり、内装も素敵だったので私はそちらを希望していました。でも夫は、外観が4WDのグレードのほうが無骨なかんじでかっこいいと。内装重視の私と外観重視の夫とで意見がわかれました。一週間カタログを見続けて、最終的には4WDのグレードに決定しました 🎉
決定を左右した、意味的価値
今回車を購入するにあたって、美しさや機能性、燃費などさまざまな検討要素が出てきて正直混乱しました。が、最終的に決め手になったのは「試乗したときの気持ち」だったり「愛着を感じるかどうか」でした。
試乗したときに、この車でキャンプやスノボに行く、新しい我が家の生活⭐️を想像してしまったのです 💭 今回の選択は、まさに意味的価値が大きく影響した結果となったのでした。
さいごに
10年間運転していなかったこともあり最初は不安でしたが、今となっては運転したくてうずうずしている自分がいます。運転中、同じ車種を見つけるとクラクションをならして挨拶したいくらいに愛着を感じています😋