![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119549423/rectangle_large_type_2_a724bf24c1d080f378ffba8fa3a76f0a.png?width=1200)
洗濯ネットを巾着型にしたら便利だったので紹介します。
今回紹介するのはこちらの商品です。
あらめのネットで口は巾着になっています。
今までこの形のものは使用したことないし
高い洗濯ネットを買うのも初めてでした。
迷っていましたが買って良かったと思ったので
この度記事にすることに!
気になる方は続きを読んでみて下さい。
はじめに
今まで使っていた洗濯ネットは
100均とニトリのもの。
よくあるファスナーのついた目の細かいネットと
クッションぽくもこっとした感じのネットです。
どちらもよくある長方形のタイプのもの。
ファスナー部分が傷み、袋も破れかけていたので
お買い物マラソンのタイミングで新しいものを購入。
今回の粗目の巾着ネットにたどり着きました。
使用してみると普段感じていた悩みが解決。
またリピートしたいと思ったので記事にしてみました。
解決した悩み
今回購入した粗目の巾着ネットに変えて
良かった点をまとめると以下の通り。
口が大きいので厚手の服が入れやすい
絞った中にコードストッパーを入れれば開く心配がない
30×40のSサイズででもこっとしたパジャマがピッタリ入る
使い終わった後は一番大きな袋にまとめてしまえるのでかさばらない
紐があるのでどこにでも掛けられ乾かしやすい
他のネットと絡まりにくい
糸くずなどを気にしなくていい洗濯物は
このネットに入れて洗うようになりました。
たくさん入って一番小さいサイズでも
冬用のパジャマが入るので使い勝手が良い。
コードストッパーを中に入れるのが
最初は少し難しいのでご注意を!
コードストッパーを中に入れてないと
洗濯機の中でカチャカチャなるのでお気をつけて。
コードストッパーとは
巾着の口を絞る部分のパーツの事です。
まとめ
粗目の巾着ネットは入れやすくて
たくさん入る洗濯ネットをお探しの方にお勧めです。
サイズも4枚とも違うのでお試しで揃うのが良いところ。
少し洗濯ネットとしてみると高いかもしれませんが
試してみる価値があると思います。
気になった方はチェックしてみてください。