![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140870764/rectangle_large_type_2_604f4d704e19142bcfc23c3ace7262bf.png?width=1200)
2024月2月の家計簿
こんにちは!薺です。2月も終わり家計簿を締める時期がやってきました。
今月は大きな出費が3日ほど。内容は、旅行と車検です。
2月は主人の連休がありそこで1泊2日のプチ旅行!
四国の旅を堪能して普段味わえないグルメやお土産を楽しみました。
そして月末は主人の車検。2か月続けての車検でございます^^;
そんな振り返りをしながら2月の家計簿を締めていこうと思います。
2024年2月 合計329,100円
![](https://assets.st-note.com/img/1709424882521-bk72z9bl2v.png?width=1200)
目標240,000円。結果329,100円
結果-89,100円
先月に続き大きな出費順に振り返ります。
特別費:115,900円。
車検:80,000円
旅行費:35,900円
車検と四国旅行の費用。
固定費:104,300円
家賃:70,000円
水道:5,000円
電気:12,000円
ガス:12,000円
通信:5,300円
私たち夫婦が生き延びるために必要な金額。結構あるな。
貯蓄:50,000円
クレカ積立分です。
トータル積立:269,994 円
コツコツ積み立ててます。
食費:31,100円
自炊費:24,400円(25,000円)
外食費:6,700円(25,000円)
()は予算。今月は旅行の食事代は全て特別費。
そのため自炊費が少な目。
お菓子・お惣菜・お刺身などは外食に含む。
お小遣い:18,800円
通販:16,200円
漫画:800円
サブスク:1,800円
今月は通販でいろいろと購入。
タオルを新調。お金の雑誌を数冊。
旅行用のボストンバッグ。
先月買って気に入ったタンクトップをリピート。
医療費:9,000円
共済の引き落とし。
のどの調子が悪く耳鼻科通い。
診察と薬で結構かかったな・・・。
健康は大事だと実感。
振り返り
2月は、特別費が多かっけどめったにない旅行を楽しめたので良かった!
車関連の出費は痛いが、大赤字とならないように事前にお金を用意できていたので問題はなく済んだ。余裕が大事!
久しぶりに通院、初診だと結構かかるな。
めったに病院に行かなかった分、医療費などをあまり考慮しない家計簿だった。今後はこういう時のために少額の積立は必要だなと実感。
今年の目標は、基本給内でやりくり!
今月のノーマネーデー14日!
使わない日が続くのはいいが、使う日に一気に使ってしまっていたので反省。
来月からは特別費が減るので基本給内でのやりくり達成目指して頑張ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709349475311-3myO7CdzEU.png?width=1200)