![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140870858/rectangle_large_type_2_fbd9111da74e7a2dbf916f1c4a1c1632.png?width=1200)
2024年1月の家計簿
2024年、早くも1ヶ月が経ちましたね。今年初めての家計簿公開。
我が家はざっくり計算の家計簿で運用しています。
基本給で生活!を目標に掲げ今月もゆる節約生活。
今月は特別出費の車検費用があったので、目標達成ならず。
それを除けば目標達成した家計簿になります。
2024年1月 合計316,600円
目標240,000円。結果316,600円
引き落としの漏れがあったので修正。(2/3)
多い順に紹介。今月は車検の月。
見積が分かるまでがドキドキですね。
特別費:98,300円。
お互いの実家への手土産。
親の誕生日プレゼント。
そして一番大きな車検。
家賃・光熱費:91,500円
ガス・電気とも大きく上がりました。
こちらは主人が支払いです。
貯蓄:50,000円
クレカ積立分です。
今回のような車検など、大きなお金が動くときに出金しようかなと考え中。
年に1・2回の出費で5万円以上など限られる出費はここからでもいいかも。
食費:35,400円
自炊費:29,000円(25,000円)
外食費:6,400円(25,000円)
()は予算。予算の立て方を考えよう。
お菓子・お惣菜・お刺身などは外食に含む。
お小遣い:21,400円
服:11,700円
本:5,600円
サブスク:1,700円
その他:3,700円
今月は欲しいアウターがあったので購入して服代が膨らむ。
マネー本も読みながらお金の知識を少しずつ身に着けることに。
通信費:5,300円
引き落としです。入力を忘れていました。
日用品:4,100円
モール内のドラストで買うとポイントが良く貯まるようになった。
そういえば家になかった頭痛薬を常備することに。
車関連:3,600円
ガソリン代です。軽自動車でも結構かかりますな。。
最近乗ってなくてバッテリーが上がってしまう。
適度に乗ろうと思います。
医療費:3,000円
共済の引き落とし。
振り返り
今月は特別費が驚きの98,300円ですが車検費用なので良しとします。
食費のやりくり方法を変えて、前よりストレスなくできるようになった。
お小遣いの予算を見直す!今月からマネー本を買って読んでいます。
今年の目標は、基本給内でやりくり!
今月のノーマネーデー16日!頑張った!
30日に食品も買うことができているので、来月初めはノーマネーデーが増えるかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1706615676636-BAAO373LWY.png?width=1200)