見出し画像

【アメリカ生活】メンフィスってこんなところ②

こんばんは。

今日は、メンフィスにあるスーパーについてお話したいと思います。

意外と「え?メンフィスにそんなんあるん?」っていうスーパーもありますので、旅行の際は是非お立ち寄りください。

TRADER JOE'S

はい、トレーダージョーズakaトレジョ。実はメンフィスにもあるんです。
LA発祥のアメリカでも人気のスーパー。でもカリフォルニアまで行かなくてもメンフィス(Germantown)にもあるんです。

日本でいう「成城石井」とか「KALDI」的な、ちょっといいスーパーって感じです。テネシー西部でいうとここくらいで、隣州のミシシッピやアーカンソーからも奥様方がこぞって来られるそうです。(ミシシッピのお客さんが、「嫁がたまに1時間半かけて行ってますよ〜!いいですよねメンフィス〜」と嘘か本当かお世辞を言ってくれたのを覚えています。笑)

トレジョといえば、トレジョバッグが有名ですが、メンフィスに売ってあるトレジョバッグは残念ながら「Nashville!!」と書いてあります。笑 

支店扱い。笑

個人的にはプライスタグにおすすめの食べ方とか小噺が書いてていいなって思いますね。あと、トレジョの冷食、たっっっかいけど美味しくておすすめです!たーーーーーまにしか買いませんが。

手書きのタグかわいい
👆このプルコギおすすめです。
カレーも美味しい🍛

WHOLE FOODS MARKET

オーガニック系スーパーホールフーズ。1980年に米国テキサス州で設立され、自然食品およびオーガニックフーズの小売部門で世界最大を誇る企業。ここに私が行くのは、AmazonのReturn(返品)をしに行く時くらい。高くて普段使いには手が届きません。笑  Prime会員割もあるので、会員の方は少しお得になる品物もあります。

Amazon Returnの風景。(本当にこれくらいフレンドリーな時もある。笑)

個人的には、野菜はここで毎回買えたらな〜とは思いますね。見た目からしてフレッシュ。でもどれもこれも目玉飛び出るくらい高い。ここに来る客層もまた、品があるおじさまおばさまが多いです。

肉の量り売りコーナー🥩
自分で豆を買って挽けるコーナー
オリーブやおつまみ系

こんな高いはずなのに、なのに、こんなチップスを買ってしまった。。今日はチップス1袋、インスタントヌードル1箱、エビ(1lbs)、コリアンダー1束を買ってPrime割3.88ドル引いて合計18.64ドル。

Sweet Potato好きの私、思わず買ってしまった。
本日のレシート

※ちなみに、Trader Joe'sとWhole Foods MarketはPoplar Aveを挟んで向かいにあるので、行かれる際は両方行って、比べてみてもいいですね。

以前「メンフィスはこんなところ①」で紹介したKyuuramenも近くにあります。

KROGER

私の普段使いのスーパー、クローガーです。

1883年にオハイオ州で設立されたアメリカの大手スーパーマーケットチェーン店です。今では傘下に多くの企業を抱え、全米に2500以上の店舗があります。カリフォルニア州にある「Ralphs」や、オレゴン州等にある「Fred Meyer」など、グループ会社が多いです。詳細は公式ホームページをご覧ください。

Mamemiso Diary
このロゴが目印

上記2店舗と比べると断然安い。また、Krogerカード(無料)を作ると、割引が適用されたり、Krogerには’Krogerガソリンスタンド’がほぼほぼ併設されているのですが、ガソリンに使える「Fuel Point」が買い物1ドルにつき1ポイント貯まるというのも嬉しいポイント。また、オンラインで会員登録するとDealやCouponが届いたりしてお得です。

大きいの1枚、小さいの2枚

あ〜Kroger大好き。笑

ただし、アジア系食材は、サッポロ一番くらいしか買えるものがないので笑、どうしてもアジア系食材を手に入れたい!という時はFarmer's Marketに行って買ってきます。

Cordova International Farmer's Market

Farmer's Marketと聞くと、あの新鮮な果物とかがストリートで売ってる日曜市みたいなのを想像しそうですが、こちらはメンフィスでアジア系スーパーといえば、のスーパーです。

https://cordova-farmers-market.com/

お値段は、日本と比べてはいけませんが、おそらく、カリフォルニアとかと比べたら十数セントくらい気持ち安い気がします。でもやはり品揃えはカリフォルニアには負けます。(勿論。)しかし、日本米や日本の調味料、一平ちゃんもあるし、麺類も豊富。日本のお菓子やドリンク(カルピスやポカリとか)も売ってます。野菜はKrogerくらいかKrogerより少し高いかな?という感じ。でも、しめじや大根など、ここでしか手に入らないものもあります(そしてそれらが高い、、、、)

また写真撮ってきたらここに貼りますね。

メンフィスに来られた際にはぜひご参考になさってください。💁🏻‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!

ナナレッツのアメリカ駐在blog
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは今後のクリエイターとしての活動費につかわせていただきます!