![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164815848/rectangle_large_type_2_681faef61020fb7cb3657ad7c3e1287d.jpeg?width=1200)
講演会から学んだ生活保護制度の現状と課題
こんにちは😊
「何もきかない、何もいわない支援からみえてくるママ、子ども、女性たちのリアル」
講師 一般社団法人シンママ大阪応援団 理事 寺内順子さん
講演会に参加してきました。
なぜ、
わたしがこの講演会に参加したか。
先月、
「生活保護基準引き下げの被害に対し、人権の砦としての司法の職責を果たす判決を求めます」という署名の協力を受けました。
わたしは、
この内容が、よく理解出来ていませんでした。
インターネットなどを検索して読んでみても
よくわからない。
周りの方も、
よくわからない、と言います。
そして、
その検索をしていた中で
見つけたのが
#いのちの砦
そして、講演会がある、とのことで
参加することにしました。
#生活保護制度
そして、
#貧困
#最低賃金
#シングルマザー
まず、
大阪で、
「何もきかない、何もいわない支援」
の活動をしている団体があること。
を知りました。
https://shinmama-osaka.com/
日本の、
所得の推移
最低賃金の現状
そして、
シンママ応援団を必要としている方の
生の声
ひとつひとつの
テーマが
知らないことばかり
であり、
探し求めている世界への
ヒントとなりました。
ひとつひとつ 整理して書き綴って
みたいと思います。
今日はここまで。