胃カメラ,大腸内視鏡検査はどこで受ければいいの?

・胃の調子が悪い
・胃が痛い
・食欲がない
・食べると胃がもたれる
・健診(胃透視,胃のバリウム検査)で異常を指摘された

・便秘や下痢が続く
・お腹が張って苦しい
・便が細い
・便がスッキリ出ない
・排便後も便が残っている感じがする
・便に血液が付く
・排便後に出血する
・健診(便潜血検査)で陽性が出た

このような症状で『胃カメラ,大腸内視鏡検査を受けよう』と思ったとき,気にして欲しいことがあります.
それは『どこで検査を受ければ大丈夫か』ということ.

とくに心当たりがないときは『〇〇市 胃カメラ』などのキーワードでGoogle検索して,上位表示された医療機関を受診する方が多いでしょう.
あるいは家族,知人などが検査を受けた病院を選ぶ方もいると思います.

『どこで検査を受けても大して変わりないだろう』
『どの病院で検査を受けても病院なんだから大丈夫だろう』
『Google検索で上位表示されている医療機関は評判がいいだろうから安心』
そう考える方も多いでしょう.

しかし実際にはそうとは言い切れないのが実情です.

・検査件数(売上げ)を増やすために必要のない検査を勧める
・肉眼(内視鏡で見るだけ)で良性と分かるのに,高額な組織検査(顕微鏡検査)を追加する
・切除する必要のないポリープを切除する(=高額医療)
・検査でとくに問題のなかった患者さんにまで1年後の検査を勧める
など,『医の倫理』『医療経済』に反することを日常的に行っている医療機関は少なからず存在します.

そして残念ながらGoogle検索や口コミなどからは,受診しようと思った病院が本当に安心して検査を受けられるところかどうかを知るのは困難です.

・ピロリ菌がいない方の胃カメラは2-3年に1回で十分
・ピロリ菌治療後の方は,除菌後の経過年数や胃粘膜萎縮の状態に応じて検査間隔を考える(1-2年毎)
・ピロリ菌がいるけれども諸事情により除菌治療を受けられない方は年1回の胃カメラをお勧めする

・大腸がん切除後の方は年1回の大腸検査をお勧めする
・大腸ポリープをすべて切除し,病理組織(顕微鏡)検査で悪性(がん)でなかった場合は2年後
・大腸検査でまったく異常が認められず,過去にもポリープ切除などを受けていない方は3年後

適切な検査間隔はおおむねこのような感じかと思います.

静岡県西部で胃カメラ,大腸内視鏡検査をお考えの方は,浜松市中区の七草ファミリークリニックにご相談ください.

https://nanakusa-clinic.com/egd/


https://nanakusa-clinic.com/cs/

https://7793.biz/clinic/gastroscopy/index.htm
https://7793.biz/clinic/colonoscopy/index.htm



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?