
iPadの選び方のコツ3選♡ 2024年最新版♡
こんにちは、iPadクリエイターのみなみななこです!
今回は「iPad選び方2024年版」をお届けしますので、最後までご覧いただけると幸いです。
目的を決める
まず、iPadの選び方ですが、どのような目的でiPadを使いたいかによって選び方が変わってきます。

例えば、動画編集をしたい方やアニメーション制作を考えている方は、性能が高いモデルを検討するのが良いかもしれませんが、イラストを描きたいだけなら、無印のiPadやiPad miniでも十分使えます。
まずは「自分がどんな作業をiPadで行いたいのか」を明確にすると、選びやすくなります。
ストレージ容量をチェックする
次に、iPad選びのコツの2つ目は「ストレージ容量をチェックすること」です。

iPadのモデルが決まったら、次に確認していただきたいのがストレージ容量です。購入画面に行くと容量の選択肢がありますが、モデルによって選べる容量が異なります。
おすすめは、少し余裕のある大きめの容量を選ぶことです。容量が少ないと、アプリやデータが増えてきたときに、iPadが動作しにくくなる可能性があります。
Wi-Fiモデルかセルラーモデルかを選ぶ
3つ目のコツは、「Wi-Fiモデルかセルラーモデルかを選ぶこと」です。
iPadには「Wi-Fiモデル」と「セルラーモデル」の2種類があります。簡単に説明すると、Wi-FiモデルはWi-Fiがある場所でのみインターネットに接続できるものです。
例えば、自宅にWi-Fiがあればその環境で使えます。一方、セルラーモデルは、SIMカードを使ってどこでもインターネットに接続できるので、外出先でも快適に使いたい方にはおすすめです。

私自身はWi-Fiモデルを使っていますが、外出先でもほとんどストレスを感じたことはありません。カフェなどに行っても、最近は多くの場所でWi-Fiが使えるので問題なく利用できています。
はい、いかがだったでしょうか?今日は「iPadの選び方」というテーマでお話しさせていただきました。この動画が少しでも役に立ったり、iPad選びの参考になったと思っていただけた方は、ぜひ感想を教えてください!

私はiPadを使ったクリエイティブなスキルをマンツーマンでシェアする「iPadクリエイティブスクール」を運営しています。無料の説明会も随時開催していますので、ぜひリンクからチェックしてみてくださいね。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!また次回の記事でお会いしましょう。
iPadクリエイティブスクール(オンライン)
\無料の個別説明会開催中/
▼2週間の初級イラストコース
▼2週間の中級イラストコース
▼2ヶ月のクリエイティブコース
▼9/1・12開催の1Dayセミナー
書籍
宝島社iPadムック本に掲載中
みなみななこ公式LINE
\LINE登録で3つの資料プレゼント中♡/