新卒のわたしがタスク管理でやってみたこと
この記事は #Backlogアドベントカレンダー2022 by #JBUG の12月21日分の記事として執筆しています。
皆さんこんにちは☀ イジゲングループ🚀のNanaです!
普段noteは、People Lab KYUSHU(P-Lab)で人事イベントのレポートなどを書いているのですが、今回は、Angela(@posi0202)さんにお誘いいただき #JBUG のアドベントカレンダーに参加させていただくことになりました👏
テーマは…
「新卒のわたしがタスク管理でやってみたこと」
です!
入社して9ヶ月が経ちましたが、社会人1年目の私が現在のタスク管理に至るまでどんなことをやってみたのかということをお話できればと思います!
1.メモ
まずは単純に「ノートにメモする」をやっていました。
入社してすぐは教えていただくことをとりあえずメモして、後で見返せるようにしていました。(その場で理解できないことも多かったので💧)
タスク管理といっても1日の中でスケジュールがあるわけではなかったですし、これをこの日までにやってね!という業務も最初はなかったので、どっちかというとやったことを書くという感じですね!
今見返すと字も汚いし(自分が読めればOK笑)こういうのは後で見返してもあまり意味がないですね笑
覚えることももちろん多かったので、とりあえずノートにバーっとメモしていました。
どこに何が書いてあるのかとかはよくわからなくなってましたが…
2.Slackで報告
次は上司に報告も兼ねてタスクの管理をするために、毎日Slackで
1.今日のタスクと想定時間を記入
2.終わったら取り消し線で消す
3.差し込みあればそのたびに追加する
4.結果どれに何時間かかったか書き足す
ということをやってみました。
1日の中でどれに何時間かかるのかといった計画→実行→振り返りができるようになりました。(メモよりかは成長…笑)
やっていく中で、「想定より早く終わったらやりたいこと」の欄をつくって有効に時間を使えるようにしたり、予定通り終わらなかった場合は原因を考えたりできるようになりました。見える化って大事ですね!
3.スプレッドシートで管理
1日の管理ができるようになった後は、1ヶ月というかプロジェクト全体の流れで管理ができるように、スプレッドシートで管理シートを作成しました。
期限の日付赤で印を付けて、その日までにいつ、何時間でやるのか計画をたてて…とやっていました。計画と結果のスプシを分けて入力していたので、計画と大幅にオーバーした場合はなぜそうなったのか、改善すべきは何なのか考えられるようになりました!
全体像が見えるようになったのはすごく良かったのですが、結構面倒くさかったので、1ヶ月半?くらいしか続きませんでした笑
最後に
今はGoogleカレンダーに1〜2周間くらいずつで記入する、差し込みや、忘れそうな業務は机の上のメモに走り書きし終わったら消していくの2つでやっています。
他にもいい方法あるかな〜というのを考えつつ、いまだ日々試行錯誤中です。
結果的にはきちんと専用のツールを使うのが一番なんだと感じました笑
いろいろやってみたおかげで、どんなことがあったら嬉しいのか、なぜそういった機能が必要なのかがわかり良い経験だったな〜と感じています。
みなさん、おすすめのタスク管理ツールあったらぜひ教えて下さい🙌
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?