
『旦那さんは理想の人リストを99個達成してた!?』 私の結婚のリアル
私たちのリアル〜令和の結婚〜magazine Vol.2ぽんちゃん
”結婚”に対するこんな不安ありませんか?
・時間⏰の自由、お金💰の自由がなくなる不安
・嫁姑などの人間関係👨👩👦👦の問題が増える不安
・共同生活に対する不安
・そもそも結婚する相手に出会えるのか👩❤️👨の不安
私たちのリアル〜令和の結婚〜magazine は
"変わりゆく時代の結婚について
みなさんのリアルをシェアいただくことで
結婚への思い込みや悩みを晴らし
リアリティを持てるようになること"
を目的としています。
今回インタビューに協力してくれたのは

オンラインサロン
こころとくらしに余白をつむぐ
〜ミニマリストの妖精ぽんの森〜
主宰の「ぽんちゃん」です✨
〈ぽんちゃんのInstagramはこちら👇〉
森の妖精のような優しい佇まいで、
年間100冊以上の本を読む読書家でもあり
今年で結婚8年目の幸せ妻♡ぽんちゃん!
一体どんなリアルを聞かせてくれるのか☺️
それでは早速お話を伺っていきます!
それではインタビュースタートです🎉
──では、おふたりの出会いから教えてください!
はい、私たちの出会いは社会人のテニスサークルでした。当時、私はメーカーの事務OLをしていたのですが、本当に出会いがなくて
この先どうしよう・・・と思っていました。
とにかく出会い!と思って、出会いを求めて
1人で社会人テニスサークルに参加したんです!
(ちなみに、テニスは全くやったことなかった笑)
出会い=テニサーのイメージのままに行動しました。
結果、参加したテニスサークル自体は結構本格的な団体で私のような目的の方はおらず・・・笑
でも、そこで出会ったAさん(仮名)に別のテニスサークルに誘ってもらって、そちらで旦那さんと出会いました。
Aさんのサークルはコートを1面だけ借りて、和気あいあいと楽しむようなところでした。その時、旦那さんは怪我をしていて松葉杖で参加していました。もちろんテニスはできませんが、審判をやろうと審判席に頑張って登っていて面白い方だな〜と思いました笑
あと、見た目もタイプだったので好印象でした。
ただ、その時は連絡先を聞きそびれてしまったんです。
──えー!ツッコミどころ満載😄まさかの”出会い目的のテニサー参加”という、なんともダイナミックな出会いだったのですね。そして当初の目論見通りテニサーで出会えた!が!連絡先を聞きそびれるという・・・。その後どうやってお付き合いまで進んで行ったのでしょうか?
初めてお会いした時に、旦那さんが
”怪我のせいでGWに帰省できなくて1人だ”
というお話しをしていて、
では一緒にご飯でもと約束をしていたんです。
なので、それを口実に旦那さんの方から
Aさん経由で連絡先を聞いてきてくれました。
そしてデートを重ねるうちに
私のほうが、絶対告白して欲しい!付き合いたい!
と思うようになっていて☺️
3回目のデートで作戦を決行しました笑
1回目のデートで曇っていて見れなかった星空観察のリベンジ!と称して、小さめのレジャーシートを持参して
そこを告白の舞台として整えました!
ここでしなかったらどこで告白するのーって♡
作戦の甲斐あって、ちゃんと夜空を見ながら告白してもらえてお付き合いすることになったんです。

──恋愛ドラマを見てるようで素敵ですね!結婚はいつ頃から意識して、実際いつされたのでしょうか?
私は父を20歳で亡くしていて、その影響で将来が怖いという思いから安定・安心・安全という価値観が強くなっていました。
結婚はその価値観では生活が強固になる安定のイメージだったので良いイメージでした。
それに加えて、付き合ってから旦那さんのことが
どんどんどんどん好きになっていて
常に好きが更新されていく経験は旦那さんが
初めてだったんです!
なので早い段階から
この人と結婚したいなとは思っていました。
結婚のきっかけとなったのは、OLを辞めて
言語聴覚士の専門学校に通うことを決めたことでした。
”入学したら遠距離になる”ということで、
私もこのタイミングで結婚したかったので
それとなくアピールしましたね笑
(実際、距離的にはそんなに遠距離でもなかったのですが)
旦那さんも離れたくないと思ってくれて、結婚に踏み出してくれました。お付き合いして2年、私が23歳の時のことです。
──ここまでお話しを聞いていてかなり引き寄せているというか、思い通りになっているなという印象がありますが、その秘訣というか何か思い当たることはありますか?
う〜ん。そうですね。
昔、ネットか何かで見つけて楽しそうだと思って
”理想の人100リスト”というのを作成していました。
世間一般ではなくて自分にとってはどうかな?と考えながら作成することで自分のレーダーが敏感になったのかな?思います。
だって当時のリストを見返したら、旦那さんがその書き出したリストの理想に99個に当てはまっていたんですよ!びっくりでした!
なので、これを書くことによって良いイメージングになったのかな〜と思います。
<※当てはまらなかった1個は、身長が数センチ足りなかったとのこと。これから伸びれば達成です!笑>
──実際に結婚してみて変わったことはありますか?
すでにお話しした通り、安定・安心・安全という価値観で結婚を見ていた私ですが
今は結婚は幸せで楽しいものに変わりました。
旦那さんといるとホッとする安心感があるし
一緒に冗談を言い合って笑い合ったり
将来について話し合うのも楽しいです。
あと、旦那さんが
何よりも私を可愛いと言ってくれて
嬉しい言葉をかけてくれて
絶対的な味方になってくれているなと感じます。
変化って誰でも怖いと思うんですが、結婚に関して私は良いことしかなかったです。
失うものは何もなかったと言えます!

──結婚してからケンカやいざこざはなかったのでしょうか?
新婚の頃は、家事と専門学校の両立で
私がヒステリックになることが多かったです。
うちは家事を分担しているのですが、やってくれていなかったりしたらカーッとなって怒る💢怒るんですけど、後で自己嫌悪になる、それを繰り返してました。
これって相手も辛いと思うんですが
自分も辛かったです。
それがノートを書くようになって変わったんです。
当時はカーッと怒っている原因が頭の中にしかなくて感じるままにヒステリーを起こしていたのですが、
ノートに書くことで、なんで相手はしなかったのかな?と相手の気持ちを考えることができるようになりました。
目の前のことだけ考えて
”なんでやってないのー💢”って
そこで怒りを爆発させるのではなくて
”ノートに書いて一旦落ち着いて
相手の気持ちを見ていく”を習得してからは
ヒステリックになることもなくなりました。
──なるほど。離婚する夫婦はケンカやいざこざが絶えないようなイメージがありますが、今のお話を聞いてなんだか回避できそうな気持ちになりました。
そうですね。
夫婦の問題というよりは、個々人の問題ですよね。
個々人がセルフケアできるかが重要になってくる
と私は思います。
どちらかが穏やかに対応できると相手にもそれが伝染するんです。なので、自分を整えたら上手くいくと8年間の結婚生活で体感してます。
あとセルフケアで言うと、私は7歳でミニマリストを自覚した生粋のミニマリストなので、物はもちろんのこと、家事や時間・お金・人間関係などあらゆることを自分の心地よさを基準に整えて余白をつむぐことが得意なんです!
夫婦関係だけでなく、日々のあらゆる場面で
自分の心地よさに沿った余白があると本当に大切にしたいものを大切にできる余裕がうまれるんです✨
今はその視点から、ノート術やオンラインサロン・セミナーを主催してみなさんにお伝えしています!
ぽんちゃんのサービスにご興味がある方はこちらをご覧ください↓
── 最後に、お悩みでも多い、時間・お金の自由がなくなる不安や共同生活(家事)への不安について、実際ぽんちゃんは結婚してどう感じているのか、それぞれ聞かせていただけますか?
(時間について)
私は結婚してからも変わらず、ひとり旅行などの
ひとり行動もしています。
旦那さんも行っておいで〜といってくれるので、
自由がなくなったとは感じていないです。
(お金について)
共働きなので、むしろ収入が増えて
使えるお金も増えています。
お互いお小遣い制にしていますが、自由度という面では
私個人としてお金を使う時は相談というよりかは報告って感じかな?
こういう理由で○万円使うから、あなたも使っていいよって話しています。
(家事について)
家事は、そもそも私も旦那さんも望んでいないこと
なので総量を減らそうよ〜という考え方で
分担も家電と私と旦那さんの3分割みたいな感じ笑
お互いの自由を尊重して
自動化、機械化を上手く取り入れるようにしています。
──ぽんちゃん、ありがとうございました。
<取材を終えて>
インタビュー中のぽんちゃんの”幸せを自分で作っている”という言葉がとても印象的でした。
結婚と聞くと自分以外の部分に目が行きがちですが、意外と”自分”の部分をセルフケアすべきだなと思いました。
そしてぽんちゃんの行動力!”出会い目的でテニサーに1人で入会したの”と聞いた時、事実は小説よりも奇なりを確信しました笑
今だったら”婚活アプリをやる”とのことだったので
これからパートナーを選ぶ方はぜひ婚活アプリも
チャレンジしてみましょう。
どこに出会いがあるかは本当に分からないものですね。
そして、出会った時に自分のレーダーでキャッチできるように理想の人100リストもぜひ作成してみましょう♪
私も作ってみましたが意外と出てこなくて、今、50個目付近です!100リスト作れた方はコメントで教えて欲しいです😁
参考になった、面白かった、興味深かった
と思っていただけたらポチッと❤️
気軽にコメントいただけると嬉しいです。
※あくまでも個人の経験談や意見であることはご留意ください。
私たちのリアル〜令和の結婚〜magazineでは
世に出回るコンテンツ化された結婚ではなく
ご自身の結婚を実例にリアルな部分をシェア頂き
結婚への思い込みや悩みを晴らし
リアリティを持てるようになることを目的としています。
まだまだインタビューに参加してくださる方、募集中です!
以下noteの募集要項をご確認いただきご連絡ください。
Twitterで毎日ツイート実施中
Twitter→https://twitter.com/NanakoK0528
