
【女子バスケ】日本代表紅白戦(OQTに向けて)
"代表"というものは選手も戦術もその瞬間の国の才能を集結させたものです。
そのため自分は女子バスケの中では日本代表を見るのが最も好きです(恩塚JAPANが好きという意味ではない)。
先日の2/14にSUPERGAMESの一環として日本代表紅白戦が行われました。そこではアジア競技大会から"特筆すべき変化"があったのでここまで恩塚JAPANを追ってきた身として備忘録を残していきたいと思います。
自分用のメモとしての要素が強いため読みづらかったらすみません…
聞きたいことがあったらXか直接聞いてください!
それではいきましょう。
紅白戦の概要
紅白戦チーム分け
WHITE
スタメン
PG 木村亜美
SG 山本麻衣
SF 林咲希
PF 赤穂ひまわり
C 馬瓜エブリン
控え:吉田、藪、絈野
BLACKスタメン
スタメン
PG 本橋菜子
SG 星杏璃
SF 平下愛佳
PF 野口さくら
C 髙田真希
控え:東藤、川井、朝比奈
結果は72-63でWHITEの勝利
センター以外はだいたい同じくらいの強さで振り分けられている印象。前半BLACKが(確か)3pt1本しか決まらなかったため大差がついてしまったが実際の強さはそこまで変わらないように感じた。
懸念点としては本番で今回みたいに3ptが1本しか入らないみたいな展開になった時に対応できるのかどうか。恩塚JAPANはワールドカップでもアジアカップ、アジア大会でも目の前で起きていることよりも用意してきたものを信じる傾向にあるためそこは心配。
現状のポジション(紅白戦前半を鑑みて)
PG 本橋、木村、吉田
PG/SG 川井
SG 星、山本
SG/SF 林、平下
SF 東藤、絈野
PF 藪、野口
PF/C ひまわり、朝比奈
C 髙田、エブリン
ポジションは登録ポジションではなく紅白戦の使われ方に準拠。
ポジションの割り振りは個人的な定義に基づくもの(詳細は端折るので気になる方は直接聞いてください)
今までよりも全体的にポジションダウンしてる
星、山本はSG特化でメインのPGをやらないのかもしれない
ひまわりセンター!?!?!?!?!?!?
絈野さんはSFで藪さんはPFなんだね~~~
PGの選考は相変わらずむずすぎる。今回の選手以外に宮崎、町田もいるのはヤバい
感想
観客置いてけぼりの持久走のような試合
勝敗は関係なし。どちらのチームもずっと同じことをしている。得点しても良いプレーをしても喜ばない。エンタメ性よりも自分たちの練習を重視。5対5でボールを使った持久走の公開練習。
勝敗が関係のない試合のため視聴難易度は結構高め。
オートマティック化
新しく入った選手がいるにも関わらずオフェンスもディフェンスもオートマティックに動きが完成されてきている。ディフェンスを見て判断して動くからよくも悪くも動きが決まっているため予想通りの動きをしてくる。
ただその動きが早いためうまくてデカい他国選手相手にこのペースでできるのであればアドバンテージになりそう。
意外と早くないかも?
早い展開の試合で見てる時はついていくのがやっとだったがシュートまでの時間は思っていたよりも早くない。ドライブ、パスが早いから体感ではめちゃくちゃ早いペースに感じたがシュートまでにだいたい10秒以上かかっている。
(比べるものではないかもしれないが今シーズンのインディアナ・ペイサーズの方がだいぶ早いので早いペースを好きな方にオススメ)
絈野さんすげえ
絈野さん、日本代表選手の中に入ってもほぼ見劣りしないのが凄い。
常連みたいな亜美ちゃん
木村亜美ちゃん、今シーズン絶好調の調子そのままのプレーっぷり。個人的にはOQTで12名の中に入れたい。
THE PG
見間違いじゃなければ木村亜美ちゃんと吉田亜沙美さんが被る時間がなかった。川井ちゃんや山本麻衣ちゃんなんかとは異なり、二人とも完全にPGとして扱われている。残るとしてもどちらか一方になりそう。
吉田亜沙美さんの存在感が凄かった。
エブリンは確定
エブリンは東京オリンピックの時よりも確実にうまくなっている。デンソーの時だけじゃなく新しく入った日本代表でも明らかに良い動きをしている。バスケがうまくなるためにはただバスケをすればいいってもんじゃないと、エブリンから学んだ。
秘密兵器ひまわり
紅白戦をすると聞いて「センターの髙田と朝比奈はチームが分かれるだろう」と予想した人が多いと思うが、実際は「髙田朝比奈チーム」「エブリンひまわりチーム」で分かれていた。「ひまわりのセンター起用」はもしかしたら秘密兵器かもしれない。
ひまわりは日本だとセンターの身長(184cm)だけどSGができるくらいの機動力があるところが強みの一つだと思っていて、恩塚JAPANでその機動力を最大限発揮するためのビッグマン起用なのだと解釈している。
社長、エブリン以外の"秘密兵器センター"として世界一の機動力を持つラインナップがもしかしたらOQTで見れるかもしれない。
Xで朝比奈さんは12名確定と言ってしまったがひまわりC起用とエブリンの台頭によって朝比奈さんの立ち位置が危ぶまれるため確定ではなさそう。それでも頑張ってもらいたい。
ディフェンスよりもオフェンス重視なチームスタイルは継続
スイッチの際の判断ミスを数えきれないほどしていたが恩塚JAPANではず~っとある程度のディフェンスミスは許容されているので気にすることがもはや野暮なのかもしれない(それでも気になっちゃう…)
ポジションダウンはモニカ(&ステ)の不在が影響か否か
モニカ(PF/C)とステ(PF)がいないことによってひまわり筆頭にポジションダウンしているのか、それともアジアカップとアジア大会の中国との2戦を経てよりスモールなスタイルに修正したのか。今回のポジションダウンの理由はモニカとステが戻ってくるパリ直前までわからなそう。
日本代表メンバー予想
自分が恩塚さんに憑依して今回のOQTのメンバーを選ぶとしたら現時点では下記の12名になります。
PG 宮崎、木村、本橋
SG 山本、星
SF 林(SG/SF)、平下(SG/SF)、東藤
PF ひまわり(PF/C)、朝比奈(PF/C)
C 髙田、エブリン
「川井ちゃん」と「亜美ちゃん&本橋さん」
「野口さん」と「朝比奈さん&なな子さん」
このあたりは入れ替えるかだいぶ迷いましたが今までの選考歴なども考慮して上記の12名にしました。
ちなみにステファニーはモニカと同じ理由で参加できず町田瑠唯は怪我で間に合わず、宮崎早織は問題なく出場できる、という仮定の元の選考です。
最後に
「日本代表は恩塚亨の成長ストーリー」と解釈しているのでアジア大会からの恩ちゃんの成長が必要不可欠です。
OQT頼みます。成長して勝って帰ってきてください。
日本代表選手を応援しています。
