
Procreateってどんなお絵描きアプリ?【ギャラリー・制作画面】
イラストを描く際、ラフ案の作成から本画までデジタル作成することも多いのですが、Procreate(創作アプリ)がとても使いやすいので簡単にまとめを書いています。
【Procreate】なぜ人気があるの?
iPad対応の創作アプリ(お絵描き・アニメーション制作)の中でも人気のあるProcreate。アマチュアからプロまで幅広いユーザーに支持されている模様。その理由は価格の安さと使い勝手の良さにあるようです。
●使いやすさ、多機能
●リーズナブルな価格(2023年11月現在で2000円)
月ごとや年間で支払うサブスク方式のアプリと比べて大変お得。
●iPadなどのタブレット向けに作られており、Apple pencilとの相性が大変良い。(紙にペンや鉛筆で描くような自然な感覚)
●インターフェイスが直感的で分かりやすい
【Procreate】最初のページは?

Procreateを開いて、はじめに出てくる画面↑↑
ギャラリーと呼ばれるこの画面には、作成したアートワークが保存され、作品を新規で作ったり、それぞれの作品を整理する画面となっています。

こちらが制作画面↑↑
少なめのツールアイコンで分かりやすく、とてもシンプル。
白いキャンバスは2本の指で画面をつまむように動かす(ピンチイン)ことで縮小、拡げることで拡大できたり、指2本で回転させることが可能。
ツールはシンプルに見えますが、使い勝手も大変良いのでそれぞれの使い方についてまた少しずつ記事に書いていきますね。
いいなと思ったら応援しよう!
