旦那さんにイライラするときは、自分の愛し方見直し期、説。
わたし。自分を愛するって、
『家事は気が向いたときだけ。』
『旦那さんに頼る。』
『子供を預けて、お茶する。』
とか、そういうことをすることやと思ってた。
それでもなんか行き詰まり感を
ここ最近感じててて。
どんどん、旦那さんの存在がおっきくなって、わたしが小さくなっていく感覚。
で。あ、だめだ、と思って、一回旦那はんを意識の外にポイっとした。
それから、しばらくしてなんとなくわかったこと。
自分を愛するって、
そういう定型文的なことではないよなぁってこと。
『これを、する。』みたいなことではない気がして。
*****
ちょっと細かい話になるけど。
わたしの場合、旦那さんが、情熱的に仕事の話をする時が結構あって。修造みたいな。笑
で、ちょっと愚痴っぽい時もある。
でね。
わたし愚痴きくと、
めちゃくちゃ苦しくなるねん…………。笑
でも、
『ちゃんと聞かないと』
『いつも聞かないと』
と、思ってて。
『話を聞きたくないわたし』に気づかんかってね。
というか、旦那さんの話聴きたくないって、なんてひどいやつ!と思ってたんよ。
でも、今回、すごくナチュラルに
『あー、聴きたくないんやなぁ』
って気持ちを受け止められて。
『話聞いてたら苦しくなる!Σ( ̄□ ̄;)』
って言うた!
ら、シュークリーム買ってきてくれた………。笑
****
小さな小さな違和感。
小さな小さな声。
そんなものを、拾い上げて、
必要あらば、行動に移す。
そして、そもそも、
そういう小さな声が、自分の中にあることを、
ゆるして、許して、緩して、いく。
そういうことが自分を愛するって、ことなんじゃないかなって。
どんなえげつない気持ちがわいてきたとしても、ひたすらゆるす。
ゆるす度合いが、深く広くなればなるほど、
パートナーからも、ゆるされる、ような気がする。
そして、今回は思わぬ副産物も。
『きゃ❤️旦那はん、好き❤️』みたいな、キャピキャピした気持ちが芽生えてきたんよ、ナゼか。笑
いや、今までもそら旦那さん面白いなぁ、頼れるなぁとかは、あったけど。
『きゃっ❤️』みたいなんは、あんまりなかってんけど………。笑
こういう気持ちって、ナマモノみたいな感じやから。
多分ゆるんだから、出てきたんやろなぁとか思って。
面白いね。笑
だから、旦那さんにイライラしちゃうときは、自分の愛しかたを変えたり、深めたり、するタイミングなのかもしれない。
パートナーと一緒にいるのって、
自分をゆるしていくため。
なのかもしれないね。
ありがたいねぇ。