見出し画像

私に呪いをかけたあの子の行方を、いまはまったく知らないけれど

鏡を見るのは勇気がいる。毎朝、勇気をふりしぼるようにしてこわごわと覗く銀色の四角には、眠たげでゆううつそうな私がいる。
そうして鏡の中に自分を見出すとき、いつしか私は(あなたの顔がよく見えない)とぽつんと思うようになっていた。自分の顔がいったいどんなのもので、肌の明るさだったり何が似合うのかということすらも、なんだかよくわからなくなってしまっていた。

気にしていないようでいて、その実私にも自分がきれいではないことへのかなしみのようなものが少なからずあるんだな、とはっきり気がついたのは、そんなふうに自分の顔がわからなくなっておずおずと出掛けてみたコスメカウンターで、ぴかぴかに光ってあまりにも残酷すぎる鏡の中を見つめたときのことだった。

あまり身なりに構わないようになった原因はなんだろうな、と思い返したとき、するするとたどった記憶の一番ふるいところにあったのは、小学生の頃のことだった。当時いちばん親しかった友達がいわゆる美人で、等身も高い子だったのだけど、たとえば授業でプールへ向かう道すがらだったり、体育館で運動会のダンスを踊ったあとだったり、彼女と並んでいるとクラスメイトの女の子からひそひそ言われるのだ。

――つりあってないよね、かわいそうだよね、と。

そのときは深く分からなかったものの、プール用の長いタオルの裾をひっぱって脚を隠したときのもやもやした気持ちだとか、裸足の足に感じたぬるいコンクリートの感触といったものは、案外覚えていたりするもので。思い返したとき、私は記憶のなかの自分を撫でてやりたい、と思った。その美人な友達との間では何の引け目もなくて、お互いに対等だったと思っているぶん、気づかぬうちに呪いをかけられてしまったんだなということがかわいそうだった。そういう「ひそひそ」はもちろん一度きりで終わるはずもなく、結構長い間続いた。一つひとつはべつにたいしたことではないんだろうけれど、友達と比べてなんだかみっともないんだとくり返し思わされてしまうのは、やっぱり呪いなのだ。そうと分かるまでに、ずいぶん時間がかかった。だからいい大人になっても、鏡のみならず人の顔を見るのがちょっとこわいんだな、ということにも気づいた。(私にも、柔らかいことばをかけてもらう機会だってあったけれど)あの子だけでなく、それから以後も折りにふれて感じる「別段とりたてて可愛いわけではない女の子」へ与えられるまなざしやことばに、そして呪われるままに甘んじている自分自身に、ひそやかに呪われ続けているんだなということも。

だからいまは少しずつ、時間をかけて鏡に向き合おうとしている。
自分に似合う色がわからなかったので、まずはパーソナルカラー診断に行った。ここでも「本来の肌の色が見えるんです!」という鏡の威力に死にそうになった。なんとか息も絶え絶えに耐えきると、絶対にイエベオータムだと信じていたのに、ブルベで1stサマー・2ndウィンターだったとわかった。自分は秋の民だとあまりにも強く信じていたので、青天の霹靂だった。自分に似合うもののだいたいの傾向がわかるというのは心強いもので、服やメイクの選択肢がゆるやかに広がったのが嬉しい。
次は、おそるおそる、ちょっとだけよく見える鏡を買った。よく、というのは「はっきり」という意味で、横にライトがついているものよりも殺傷力が低めのやつ……と思いながら、ぱっと目に入ったものを買った。それだけなんだけれど、なんとはなしに選んだ鏡よりも、現実が映るような気がしている。たぶん。

そんな「ちょっとよく見える鏡」を覗くとき、この頃はふと、こんなふうに思えることがある。

――いまの私がたぶん一番きれいで、一番すき。

厄介だなと思いはすれども、私は自分の性格や考え方が結構好きだ。ずいぶん手を焼いているけれど、「私」でいられてよかったなと思うことのほうが、うんと多い。でも、外側をそれなりに好きだと思えるようになったのは、好きでいてもいいと思えるようになったのは、私にとって革命だった。相変わらず鏡はこわいけれど、粧うことを自分のこととして受け止められるようになって、ほんの少しといわず、とても楽になった。

だからいまは、ゆっくりでもいいから、自分の外側を「それなりに好き」から「結構好き」に、ゆくゆくは「とても好き!」と言えるくらいまで、自分を育てていけたらいいな、と思いながら、毎日鏡を覗いている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?