寒いですね、、
寒い日が続きますね、、
私は現在、輪島で漆の勉強をしています
課題も結構大変で持ち帰りができないので時間内に終わらせる事で焦るときもあります。
その合間を縫って、自分で作りたいものやら苦手な工程の練習やらしています~
能登半島地震があり、一時実家に帰っていた時に金継ぎを始めてみました。今は趣味でやられてる方、教室もあるくらいです
私の祖父が長崎で陶器に絵を描く仕事をしていました。
遊びに帰るたびに一緒になって隣で遊んでたのを思いだします
それもあり、陶器と漆って私にとってすごく相性がいいのではと、、やってみるととても楽しかった!のと同じく難しい~
くっつけるだけ、がこんなに大変だなんて
初めは家にある欠けた食器から練習スタート
友達に割れた器を譲ってもらったり、、
まだまだ練習中です💦
見てもらえると嬉しいです
割れたお皿や、欠けたモノありましたらお直しさせてください

家で割れてしまったお皿大切にしてたモノだと悲しい気持ちになりますよね、、直してさらにお気に入りにしたいです
最近ではメルカリなどでも金継ぎ用で販売されてたりします


周りに余計な傷、汚れがつかないようにしっかりマスキングします
接着面に漆を塗ってこの後の工程を進めやすくなります



しっかり接着して乾かします
まだこの後も工程が続きます
完成して使える日が楽しみです。
これからも作業工程や日々の暮らしのこと書いてみようと思います