見出し画像

モンストグランプリに興味を持って欲しい話

はい皆さんこんにちは、
また文字を書きたくなりました

前回のnote読んでない方いらっしゃいましたらぜひ読んどいてください。
別に読まなくてもいいです

宣伝を済ませたところで、
改めまして自己紹介を
モンストのプロやらせてもらってます、
ななかと申します。

ペコリ

今回はズバリ、
モンストグランプリってなに?です

プロ選手であるボクは毎日思ってるんですが、
モンストグランプリって敷居高くないですか?
出てる人も出てない人も首もげるくらい頷いてくれてると思います。

出てない人、情報を追ってない人目線だと
『地方予選は知らないうちに終わってる』
『フラパ/モンドリで1個のコーナーとしてやってるからまあ見てやるか』
『私には関係のないコンテンツ』
こんな印象だと思います。
モンストグランプリってただモンストやってるだけの人からしたらよくわかんないよね
やればやるほどそう思うわけです。

モンストグランプリが始まったのが2015年
プロシーンが始まったのが2018年

あれから小学生が入学して卒業するくらいの年月が経ちましたが未だそんな状況
(なんなら出れば出るほど敷居が高くなってると感じてしまうので)
なんか楽しさだったりメリットだったりを伝えたろうという気持ちで筆を走らせておるわけでございますよ。

まずは、

出るとこんなことがあるよ


これ知りたいですよね。
嬉しいことが無いと出たくないですから。

1つ目『友達が増えます』
めっちゃ嬉しい。
1年生になったら友達100人できるかな〜
なんて曲がありますが、
モンストグランプリ6年生のななかくん(24)
初めてでたのは18歳の時、ハナタレ少年なわけですが
ありがたいことに10個も20個も歳上の先輩方から、現役高校生のガキンチョ未来ある若者まで色んな方に仲良くしていただいております。

ジュニアグランプリ2019の打ち上げ、友達いっぱいですね

2つ目『モンストが楽しくなります』
中学高校で部活とか楽しんでやってた人いますよね、まあ簡単に言うとアレです
野球好きなやつが9人集まる、
サッカー好きなやつが11人集まって試合するのと一緒で、
モンスト好きなやつが4人集まってるんですよ
そりゃもうたのしいですわ

楽しそう

そして『熱くなれる』んです
楽しい仲間と一緒に、
本番のその1日のために本気で戦うわけですよ
いやー熱いね、大人になってこんなに燃えることなかなかないですよ
学生時代も別になかったですがね

(たかがゲームかもしれないそれでも)の画像

チームメンバーを集めて、
大会にエントリーして、
会場まで行って、
スイスドローなりタイムアタックやるだけ
(だけって書いたけど工程多いな)
でここまでは手に入ります。
素敵ですよね人との繋がり
非常にmixiって感じでさすがだなとおもいます。

次は、

勝つとこんなことがあるよ

です。

スイスドロー1戦を勝つことなのか、
上位8チームに入って配信に映ることなのか、
トーナメントを勝ち進むことなのか、
地方予選で優勝することなのか、
プロになることなのか、
優勝してトロフィーを持ち上げることなのか、、、

『勝つ』にも色々ありますね。

今回は『地方予選で優勝する』以降の話にしてみましょうか。

なんと賞金がもらえます。

金ですよ金、日本円、渋沢栄一

地方予選を抜けた時点でベスト8以上が確定するわけで、
2023年2024年のルールであれば、
1人25万円以上mixiからもらえることが確定します
mixiのお金ですよ気分がいいですね。
(気分良すぎて最近何買っても無料だと勘違いしてます怖い)

そしてユニフォームチームロゴが貰えます。
ボクこれ嬉しいんです、自分のチームだけのユニフォームとロゴ
そんなのもらったことあります?ないない。

ユニフォームもらえます。おうちにあります

あともう少し勝つと副賞とかフレームとかプロライセンスとかありますね。
2020年の私(グランプリじゃなくてプロツアーだけど)
は大量のじゃがりこだったりヘッドセットだったり、
2024年の私はゲーミングチェアだのFANTAだのもらったりしてますね
ほんまありがとうございます

先日飲み切りました

フレームもキラキラしてかっこいいです。
自分である証明ってモンスト出来ないじゃないですか、
フレームが自分である証になるんですよね。嬉しい

これがフレーム

あと勝つって気持ちいいです
脳汁出ます、人生で一番の。
ボクとかうちのコウシくんとかミラノのleftとかはもう試合のヒリつきに脳が焦がされてます。
コレは今後の人生で必ずしも良いことなのか分かりませんね

このKoshiくんの絶叫だいすき

さあ手に入るものはこんな感じです
富、名声、力だねほぼワンピース
幕張メッセが我々にとってのラフテルですよ

ここまで読んで『全部いらねえな』って人は出なくていいと思います。
そんな人いたらビックリですけどね、ボクは全部欲しいです。能焦げてるので

さあそんなこんなで皆さんの出る意思が2%くらい上がったと思うので

ここからは“出るため”になにをするか

です。

まずは大会後の気持ちから話していけたらと思います
(出たことない人は読み飛ばして来年またこのnote読んでみてください)

今年出場したみなさん
(今年優勝したからなんか偉そうに見えますねごめんなさい、ボクはカスなのでXのDMとかに文句言いに来て下さい)

去年出場したみなさん

来年出たいと思いますか?

そこからですよね。

わたくし2023年ミラノ風カルボナーラに負けてから200回くらい死んでやろうと思いました、きっと同じ気持ちの人いっぱいいると思います。

死に方を考えてる人

心が折れて選ぶ出ない選択
悔しくて選ぶ出る選択
熱意がある、熱意があったからこその素晴らしい考えだと思います。
(熱意あるなら文句言いながら出るといいですが)

まあでも。
モンストグランプリ2025の発表まで枕を濡らし睡眠の質を下げるくらいなら、
(↑経験者は語る)
情報解禁のその日まで何も考えずに平和に生きる方がいいですけどね。

(あと、チャンピオンってどういう気持ちで次に備えるんだろうね)

(出てない人お待たせしましたここから読んでください)
前向きに出たい気持ちが強い人は、

モンストニュースで情報解禁されるまでにすること

を、考えなくてはいけませんね。

何するといいんだろうね、あんまり分かんないけど、
自分のチームは情報解禁前から決めておくといいんだろうな〜って思います

日程の都合なんてmixi様しか知らないので
日程だの、忙しさだの、予定だのは考えずに

とりあえず一緒に出たい人に声かけてみる
そこから始めると非常に良いです
誘われるの待ってても始まらないです。

声掛けていこう

2024年同じチームでも、2025年に1人心が折れてたら別のチームですからね
今年のチームメンバーがいる人はゆるっと
『来年も出る?』
とか今の時期(note書いてるのは10/2です)
から聞いてみたりするといいかもですね。

うめえヤツは他のチームに引っこ抜かれたりもしますし、

まああとはモンストスタジアムへの理解を深めるとかですかね。
知らない人より知ってる人の方が強いですから。

プロ選手主催の非公式大会とか、

ランキングバトルとか、

東京eスポーツフェスタとか、

最近だとキズナパーティーとか、

いろいろやってくれてるみたいなので、
やる気ある人は是非是非出てみてはいかがでしょうか。


さあそんなことしていたら発表されるわけですよ、

モンストニュースで、モンストグランプリが。

もうね、発表されたら出るしかない。
すぐエントリーしましょう。
(弾く手番を決めないとエントリー出来ないのでチームで練習してからの方が吉ですがね)


では、ここから

練習ってなにするの

です

チャンピオンの練習のやり方を詳しく解説するとモンストグランプリのレベルが上がってしまってより敷居が高くなってしまう可能性があるので
と黙っときますね

ただよく出てる人はみなさん
ステージ発表考察詰め作業
ってアチラの方に向かっていきますね

しかしまあ出たことない人は
考察、詰め作業ってなんやねんって思いますよね。

モンストグランプリは大会で使うステージが事前に決まっておりまして、
そのステージだけ上手ければ勝てるんです。
急にフォーサーとか空中庭園とか不可思議とかやらされるわけではないんです。

じゃあそのステージをどうしたら早くクリアできるか
これが考察です

その早くクリア出来る編成はどれくらい本番成功できるのか
これの成功率を上げるのが詰め作業です
みんな動画とかスクショとか撮って睨めっこしてますね

睨めっこ

まあとにかく
いろいろ試してみるといいと思います、
河童のSSぶつけたり
ピリカでマッチしたり
とりあえずヤクモの壁ドンでぶっとばしたり。

あとモンストグランプリってプレイバックで選手の声が入ってたり、
入場する時になんか分厚い資料持ってたり、
ミラノのふうやくんが資料ペラペラペラペラってしたりしてますね
なんか盗めるのかもしれません。

あ、あとチームで通話して練習するより顔合わせてやった方が得るもの多いです、
これはマジ。
お互いの家が行ける範囲の人と組むとめっちゃいいです。

そんなこんなで、
ボクが文字で説明するより自分でプレイした方が早いと思うんでテキトーにインストールしてプレイしてみてください。
(ステマじゃないよ)(お金もらってないよ)(仕事ください)

はい、練習しました。

モンストグランプリの地方予選の前日

に、なりました。
これまたなにするんでしょうね皆さん。

ボクは10年分のモンストグランプリのPVを死ぬほど見ます。

説明するより実際に体験した方が楽しいと思うのでみなさん出ましょうね。

あ、緊張しててもよく寝てよく食べるといいと思います。
モンストグランプリ、意外と朝早いし拘束時間長いから体力大事です。
体調管理もお忘れなく、、、

当日、健闘を祈ります

、、、だいたい何するか伝わりましたかね
今回はモンストグランプリに興味をもってほしいというお話でした、
こんだけ書きましたが、
難しそうだなって思ったら出なくてもいいです。
とりあえず地方予選から見てください
見たら出たくなるよきっと、よろしくお願いします。

あとがき
ここもっと深く知りたいよって人いたらDMなりコメント(noteってコメント機能あるのかな)してみてください、
もしかしたらこのnoteが再編集されて分厚くなってるかもしれません。

毎回内容薄くないか心配になるよね
ほなまた

いいなと思ったら応援しよう!