
”誰かが困っていたら、いつでも寄り添える人になるために”@片耳難聴×両耳難聴コラボ交流会
みなさまこんにちは。
七香です。🌸
先日、 きこいろ 片耳難聴の情報・コミュニティサイト さんの、
『片耳難聴×両耳難聴 コラボ交流会』 に参加してきました。
今回は、片耳難聴の方と両耳難聴の方のエピソードトークを伺った際のレポートを書きたいと思います。📝
まだまだ存在する、社会の誤解
難聴には、さまざまな聞こえ方があります。
伝音性難聴の聞こえの例・・・音が小さく聞こえる
感音性難聴の聞こえの例・・・言葉としてはっきり聞き取れない
混合性難聴(伝音性難聴+感音性難聴)
(難聴についての詳しい内容が知りたい方は、こちらの記事の下の方に参考URLを貼っていますので、よかったら読んでみてください。)
このような聞こえ方の例は挙げられているものの、
聴覚障がいの人=言葉を話せない
補聴器を使えば、聞こえるから大丈夫(サポートがいらない)
そんな 誤解 が社会にはまだまだあるそう。
専門家も含めて、誤解してしまうことがあるということに驚きでした。
実際には、
聴覚障がいのある人の中でも、
言葉が明瞭に話せても、聞こえにくかったり
補聴器を使っても、100%聞こえる訳ではなく、聞こえが改善されるのは限定的なことがあるそうです。
私たちは、このような社会での誤解をなくしていくために、どんなことができるのでしょうか。
社会を変えていく力
”自らの障がいを受け入れ、周囲に支援を求めていくこと。
そして、さまざまな違いをお互いに認め合い、一つにまとまることが大切。
これは、社会を変えていく大きな原動力となります。”
私はこのことを聞いて、
障がいを持った方全員が、自分の障がいを受け入れられるのか
と思うと、そうではないかもしれないと思いました。
ただ、障がいということに限らず、私たちはみんな困難やモヤモヤがいつもどこかにあって、寄り添ってほしいと願っているのではないのでしょうか。
人はみんな違うから、
比べてしまったり
できる人が羨ましくなったり
モヤモヤも出てくる。
でも、できない があってもいい。
”困ったことがあったら、いつでも寄り添うから”
そんなふうに、共感・助け合い に変えることができると思います。
このようなことが広がることで
自分の障がいや困難と向き合うことができるようになったり
周囲に支援を求めることができる人が増えていってほしいです。
福祉のことについて学ぶのって、このように、私たちがハッピーになる秘訣も教えてくれるものだと思うんです。🍀
一人の当事者だけではなく、複数の方のお話を伺う大切さ
私は、誰かが困っていたら、いつでも寄り添える人になりたいです。
私も、いろんな人に支えられてきました。
困難のかたちというものは、たとえ同じ障がいであっても、さまざまだということを伺いました。
一人の人にお話を伺って、知ったつもりになってしまうのではなく、
さまざまな方のお話を伺い
繰り返し学んでいきたいです。
改めて、片耳難聴についてや両耳難聴について共有しあえる場というのは、当事者の方にとっても、学びたいと思っている私たちにとっても
すごく貴重な場だと思いました。
素敵な機会に参加させていただき、ありがとうございました。🕊
今回の記事を読んで、少しでも、福祉について学んでみようと思った方がいたら嬉しいです。🌱
もしよかったら、きこいろさんのホームページに今回のイベントの詳しい内容が載っているので、読んでみてください。▽
片耳難聴についても、こちらのホームページでたくさんのことを学ぶことができます!▽
「耳の聞こえ」に関する過去記事も載せておきます。▽
そして、今回のイベントに参加してさらに学びたいと思ったことを、
きこいろさんにインタビューとして、直接お話を伺う機会をいただくことができました。✨
近日アップしますので、よかったら読んでみてください。📖
本日も、読んでいただきありがとうございました。
+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜
音楽と福祉について学んでいる大学生です。💌
フォローやコメントお待ちしてます。♪
Instagramはこちら▽
https://www.instagram.com/nanaka_music_2/
Twitterはこちら▽
https://twitter.com/nanaka_music_2

+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜