![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68467130/rectangle_large_type_2_0773a4d9eb34d614b87add496fe9f2f6.jpg?width=1200)
【福祉/イベント】ダイアログ・ミュージアム「タイワタシエアカフェ」 に参加
みなさまこんにちは。
七香です。🎄
先日、ダイアログ・ミュージアムで開催された、
コロナ禍で生まれた世界初、ありえない”エア”なカフェ「タイワタシエアカフェ」!
に参加してきました。
![スクリーンショット 2021-12-25 15.45.19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68467287/picture_pc_810c28e4be34dfde6f5da8dc4bd74f44.png?width=1200)
ダイアログ・ミュージアムは、
世代。ハンディキャップ。文化。宗教。民族。
世の中を分断しているたくさんのものを、
出会いと対話によってつなぎ、
ダイバーシティを体感するミュージアムです。
このミュージアムで開催されている
「ダイアログ・イン・サイレンス」
には、インターンの際に伺ったことがあるのですが、
いつ行っても暖かい空間で、やっぱり私のお気に入りの場所の一つだなと思いました。💚
この前撮ったチェキがまだ飾られていたことや、そのチェキの周りに他のお客様のチェキが増えていたのも、嬉しかったです。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68534519/picture_pc_93e81ae9ac9908649c0a6a15293e7561.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68534529/picture_pc_07f6ff95df428c02b9246fa92c1a592b.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68534533/picture_pc_36160d775f388c7cc9c30ea82ea3e528.jpg?width=1200)
訪問に伺った際の記事はこちら▽
タイワタシエアカフェとは?
タイワタシエアカフェとは、リアルな飲食は伴わない、
想像力でたのしむカフェです。
「ダイアログ・イン・サイレンス」 の、聴覚障がい者のアテンドスタッフが店員となり、”エア”カフェメニューを提供してくださいました。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68534509/picture_pc_c413a73c6b6fc45cc84802ad61f38d0c.jpg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68534663/picture_pc_d78ece569687240964fd41a17f8a82d1.jpg?width=1200)
私は、オレンジジュース🍹とケーキ🍰をいただきました。
店員さんたちは、ボディランゲージのプロの方なので、オレンジジュースやケーキはまるで目の前にあるかのようでした。
最初は、おしぼりをどのように扱えば、わかりやすく見えるの?とか、
”エア”で表す方法がわからない と思っていたのですが、
店員さんの自然なボディランゲージを見ていると、方法なんてなくて、いつもの風景を思い浮かべて、そのまま表現すればいいんだ!と思い、私もボディランゲージを使ってカフェを楽しむことができました。😋
カフェを楽しみながら、「美味しい」「楽しい」「ありがとう」「感動」などの手話を学べたのもとてもありがたかったです。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68547890/picture_pc_4abfebf67928cc831bbadd96e456952c.jpg?width=1200)
このようなワークショップは、出張イベントとしてミュージアム以外の場所でも出展されていることもあるそうで・・
聴覚障がいの方とも一緒に楽しめるような機会や可能性をこれからも発見していきたいなと思いました。💡
ダイアログ・ミュージアム、また行きたいです!!
本日も読んでいただきありがとうございました。🕊