スウェーデン発の最先端を行く電気自動車 ポールスター!
Hej hej! It’s nana 🌈
スウェーデンではコロナ感染者数が増えていて、今学期はかれこれずっとオンライン授業です!
金曜日に2月8日までオンライン授業が延期されることが決まり、最近天気も良くないのでやる気が全然湧いてきません笑。
ルンドを始め、南スウェーデンとコペンハーゲン辺りは風がすごく強く、時には風速40mと台風並みの風が吹きます。
夜も風の音がうるさくて、なかなか寝れないのが最近の私の悩みです…。
余談をしてしまいましたが、みなさんは「ポールスター」という電気自動車をご存知ですか?
スウェーデンの有名な自動車メーカー、ボルボと同じグループで環境に優しい電気自動車なのです!
実は私の家族の愛用車がずっとボルボだったため、ボルボしか乗ったことがなく、ポールスターに家族全員興味津々でショールームまで行ってきました!
そんな最先端を行くポールスターについて今回のブログで紹介したいと思います!
ポールスターについて
先程書いたように、スウェーデンを代表する自動車会社 ボルボ・カーグループの中で、ハイブリッドカーを生産しているのがポールスターです。
現在は Polestar 2 まで出ていて、環境保護に熱心なレオ様がポールスターの帽子を着けているだけでなく、テ○ラのライバルと言われているほどハイスペックな電気自動車なのです!
↑ コンパクトでミニマリストなデザインのショールームも本当にオシャレでした!
ポールスターのサステナビリティ
ポールスターのミッションはサステナブルな電気自動車を生産し、サステナブルな社会を築いていくことです。
ポールスターの主な目標は、
・2030年までに気候に優しい車を生産する → 工場の扉を出るまで一切CO2 (カーボンフットプリント) を排出しない
・より良いバッテリーを作り続ける → バッテリーを取り替えたり再利用したりすることの可能性を研究してバッテリーのサステナビリティを向上する
・材料に責任を持つ → 地球に危険な材料をトラックしてエシカルかつ透明性のある材料を使う
など、ウェブサイトにもっと具体的に書いてあるのでぜひ読んでみてください!
それらだけでなく、この目標を達成するために現在どのようなことを心掛けているか、ポールスターが今取り組んでいる有害ガスを排出しないようにする Polestar 0 Project やデザインのこだわりなど、環境保全に興味のある私にはすごく参考になりました!
ミニマリストな北欧らしいデザイン
ポールスターの実物を見て最初に思ったことが「デザインがカッコいい!」でした。
色から車の中までシンプルなデザインで統一されていて、こんなにオシャレなのに電気自動車というハイスペックさに「これぞみんなの言う憧れの車っていうやつだ」と納得しました。
↑ Googleとパートナーシップを結んでいるため、世界初のAndroidのビルドイン・オペレーションシステムの電気自動車とのことでした!
ビルドインのため、ナビや “Hey Google!” と検索したい時もこのタブレットで簡単に操作できるそうです。
↑ 私の永遠の憧れのパノラマビューの屋根。
↑ ポールスターのボディーカラーやベルトカラー
ショールームでは、試し乗り用の車も用意されていたので、免許をいつか作ったら速攻行ってこようと思っています笑。
全く派手でなく、とにかくミニマリストな北欧らしいデザインで更に環境に配慮したポールスターはこれから活躍すること間違いなしだと思っています!
これからポールスターの電気自動車が世界中に浸透していくことを願っています。
ポールスターのサイトを読むだけでも、かなり勉強になるのでぜひチェックしてみてください!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!🇸🇪
Hej då!
✦ nana ✦