![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167509254/rectangle_large_type_2_6d5885b11de1dd9a360ecffd5b08b967.jpg?width=1200)
とても仲良しな私のクラスについて!
Hej hej! It’s nana 🌈
先週日本に一時帰国しました!
帰国してからすぐパスポートの更新に行って来ました。
スウェーデンでパスポート更新すると、わざわざストックホルムまで受け取りに行かないといけないので、帰国した今更新することにしました。
今日から10年パスポートになりました!🤩
さて本題に戻りますが、大学院が始まってから、みんなに驚かれることが私のクラスの仲の良さです!
私の属している Environmental Management and Policy (通称: EMP) 学科は、他の学部から孤立しており、独特な伝統があります。
常に同じ建物で勉強しているのは3学科の生徒 (EMP一年生と二年生、それからMESPOMの学生) だけなので、そのせいかクラスメイトの距離がとても近いのです☺️
それだけでなく、この学科でずっと受け継がれてきている伝統もあるため、自然とクラスの仲が良くなったのかなとも思います!
今日はそんな私のクラスについて載せたいと思います!
クラスのこと色々!
私のクラスは全部で33人です!
国籍はスウェーデン、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、フランス、ドイツ、オランダ、ポーランド、アイルランド、スロバキア、グルジア、マルタ、アメリカ、メキシコ、ペルー、コロンビア、日本、中国、韓国と、とてもインターナショナルなクラスです🌍
また、女性が27人で男性が6人と圧倒的に女性の方が多いです。
年齢も20代前半から40代までと幅広く、経験豊かなクラスメイトが揃っています。
バックグラウンドも様々で、経済学や理系の科目を始めとした環境関連の学科卒業生が多いものの、中には言語やパッケージデザイン、更には映画やメディアについて大学で専攻していた方もいます😳
ありとあらゆる趣味のグループがある!
私のクラスにはクラス全員のグループチャットがあるのですが、その中に更に趣味ごとに分かれた参加自由のグループチャットがあります🤩
今の所はこれらの趣味グループがあります↓
サッカーチーム (こないだトーナメントで優勝していました笑)
本を貸し借りするグループ
サルサ&バチャータグループ
映画グループ
F1グループ (一緒にF1観る🏁🏎️)
レシピをシェアするグループ
編み物&ワイングループ
卒業アルバムグループ (写真やお互いの迷言を送り合う一番通知がうるさいグループ😂)
私はサッカーチーム以外のグループに入っていますが、環境委員長を務めていると忙しすぎて、やっとこないだ初めて編み物会に行けました😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167508651/picture_pc_a5c2894a8a4857c99651ec39d1eaea5d.png?width=1200)
編み物会は、クラスメイトが順番にお互いの家に行って、ワインを飲みながら編み物をするクラブです🧶🍷
みんな本当に編み物上手で、助けを求めると優しく教えてくれるので、感謝しています🥰🙏🏼
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167508694/picture_pc_e5c1d2a900160d9d2ed2674d06fb2c38.png?width=1200)
大きなスクリーンで観るF1は、迫力があって見応えがあります!
毎週月曜日に届くお便り!
私のクラスには3人生徒会長がおり、今学期の始めにみんなで投票して決めました!
あまりお互いを知らない中選んだものの、選んだ生徒会長が全員「できる」子達で、いつもお世話になっています笑。
そんな敏腕生徒会長たちから毎週月曜日に「お便り」が届きます💌
お便りには毎回以下のことが含まれています↓
課題の締め切りリマインダー (マジで助かる🙏🏼)
キッチン掃除担当リマインダー
今週のスケジュール (授業、課外活動、学部内のイベントなど)
近日中にあるイベント
今日のスウェーデン語
近日中にあるクラスメイトの誕生日
と、小学校でもらってくるお便りをどこか思い出す、少し過保護だけど優しいお便りなのです🥰
クリスマスのイベント色々!
欧米ではクリスマスはとにかくビッグイベントなので、私のクラスでは色々なイベントが企画されていました!🎄
クリスマスフィーカ
これはEMP学科伝統行事で、毎年「クリスマスフィーカ」といって、EMP一年生が学部全員分のフィーカを作るイベントです!
今年は私たちの番で、グループに別れてクリスマスにちなんだフィーカを用意しました!
私のグループは、ノルウェーのジンジャーブレッドクッキーを作り、そのクッキーで学部の建物を作りました✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167509096/picture_pc_a4db9dcc29b539bf0a7fc29cbc1a6fd4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167509095/picture_pc_59eaa451bc3908a6aee7abff9ddaa126.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167509094/picture_pc_6e414b29b31addc86ea1702a354dab23.jpg?width=1200)
屋根にはソーラーパネルまで付けました😂
これが教授にも先輩にも好評で、「頑張りすぎだし気合い入りすぎ」と褒められました😂😂
シークレットサンタ
クリスマスといえばプレゼント交換ですよね!🎁
欧米では「シークレットサンタ」というイベントがあり、お互いにプレゼントを買うのですが、もらうまで誰からもらうか分からない「シークレット」のプレゼント交換です🤫
私のクラスでもシークレットサンタがあり、50 SEK (¥700ぐらい) の予算でプレゼント交換します。
それに加えて、デンマークの「ニッセ」というサンタクロースのお手伝いをする妖精になり、プレゼントする相手に一週間いたずらする期間もありました😂
私の友達はポケットに初日はお米が入れられており、次の日は梨、その次の日はジャガイモ、その次は腐ったにんじんが入っていたそうです😂😂
私は相手に宝探しを考えて、散々振り回したものの、最後にお宝はなく、唯一もらえるものが「振り回されたで賞」の賞状のみという若干残念感のあるいたずらを考えました😂
クラスのクリスマス会
そんないたずらを仕掛けた後は、ちゃんとプレゼントを交換するクリスマス会がありました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167509188/picture_pc_0649327edb85a0e7d3c92dfa2588e49a.png?width=1200)
髭の生えている男の子のクラスメイトを引いたので、ウケ狙いでフライングタイガーで売っていた、この髭オーナメントを買いました!
これが予想通りウケてた😂
その日はみんなで食べ物を作って持ってくるポットラック式のパーティーで、私は前日にドイツ人の友達と作ったドイツのクリスマスクッキーを持って行きました🫶🏼
冬休みに入る前にみんなでワイワイ賑やかにクリスマスをお祝いできて、楽しかったです🤩
春学期にはプチ合宿がある!
この学科が始まる前のオリエンテーションであった合宿の第二弾を、生徒会長チームが企画してくれたおかげで、2月にまた似たようなプチ合宿があります!
大自然を楽しむことが好きなクラスメイトばかりなので、このプチ合宿をみんなとても楽しみにしている模様です🙌🏼
この合宿もまたブログにしたいと思っています。
卒業パーティーの資金集めの企画まで!
現在EMP二年生の生徒たちが、6月にある卒業式の後のパーティーをするための資金集めとして、ありとあらゆるイベントを企画しています。
それを見て来た私たちは今からどう資金を集めるか考えていて (まだまだ早い😅) 、その話し合いをするのも最近楽しいです!
「編み物をいっぱいしてクリスマスマーケットで売ろうか」「学部のオリジナルグッズを作って売ってみようか」などアイデアがぽんぽん出て来ている今日この頃です💡
今振り返ると、大学時代はクラスメイトみんなお互いにフレンドリーだったものの、小さいグループがどうしても出来てしまい、一緒にお出かけしたり何かをしたりすることはなかったです🥲
今まではそれが仲良いクラスだと思っていたけれど、今のクラスに入ってからは大学時代のクラスは仲良いように見えただけで、そんなに距離は近くなかったんだなと実感しては少し悲しくなります。
でも今のクラスは色々な行事があって、とにかく忙しいけれど、本当に楽しいし、自分を含めみんなが大切にされてると実感するくらい素敵なクラスです🥹
家族から「今のクラスに入ってから顔が明るくなった」と最近よく言われるようになり、それは素直に嬉しいものの、「前まではどんな顔をしていたんだ??」と疑問に思ってしまいます😂
他の学部に属している友達からも「本当にnanaのクラス仲良いよね」と言われるので、こんなに恵まれたクラスはなかなかないんだなと、今の環境に感謝しながら今後も大学院生活を送りたいと思います!
長くなってしまいましたが、今年もブログを読んでいただき、ありがとうございました!🇸🇪
では良いお年をお迎えください✨
Hej då!
nana <3