見出し画像

《pattern》№39

札幌の小さなタティングレース教室から、あなたの元へレッスンをお届けします。タティングレースがはじめての方は基本Step1からお読みください。

こちらでは、オリジナル編み図の作り方や、ちょっとしたコツを書いています。パターンは教室でご利用いただくほか、この記事の下からダウンロードしてお使いください。印刷してお届けご希望の方は、販売サイトminne, creema をご利用ください。

パターンについて

ドイリーパターンapapupoに収納。引渡しのリングを使ったモチーフは、ビーズタティングの練習におすすめです。

▷暮らしの中での楽しみ方
ビーズを使ってペンダントトップやオーナメントに楽しむのがおすすめです。

▷完成サイズ
ミルフローラ40番 約4.5㎝ (丸大ビーズ25個)
リズベス40番 約3.5cm

※糸の太さとビーズのサイズに合わせて引き合わせ糸の長さ、ビーズの個数を調整してください。

右はビーズを入れずに1段目を作ったところ

ポイント

1段目

引渡し糸
リングとリングの間を詰めずに一定の長さを保って作ります。リングの向きは自由に動きます。

引渡し糸にビーズを飾る
・ビーズの準備
必要な数のビーズをシャトル糸にセットします。リング1つ毎にビーズ1つ使いますので、5〜6巻毎に1つシャトルの中へ納めていきます。
結び方
リングを閉じたらシャトルの中からビーズを出します。引き渡しの長さ分のビーズを置いてから次のリングを作ります。

リングとリングの間にビーズを飾る
・ビーズの準備

「引き渡し糸にビーズを飾る」の時と同じです。


2段目

チェインのピコにビーズを飾る
・ビーズの準備
玉糸のほうへ寄せておきます。
結び方
チェインのピコの位置で玉糸側からビーズをを必要な分移動させます。

movie


作ってみましょう

今回はビーズを使ったモチーフを作ります。

1段目

準備
糸にビーズを通してシャトルに巻きます。チェインがないので玉糸から切り離します。

結びましょう
中心のリング  ビーズを寄せる
向きを変えてリング ビーズを寄せる 
前のリングに繋いだリング ビーズを寄せる 

向きを変えて初めのリングに繋いだリング ビーズを寄せる
向きを変えて外側ひとつ前のリングに繋いだリング ビーズを寄せる 
ひとつ前のリングに繋いだリング ビーズを寄せる 

向きを変えて初めのリングに繋いだリング ビーズを寄せる
向きを変えて外側ひとつ前のリングに繋いだリング ビーズを寄せる 
ひとつ前のリングに繋いだリング ビーズを寄せる 

向きを変えて初めのリングに繋いだリング ビーズを寄せる
向きを変えて外側ひとつ前のリングに繋いだリング ビーズを寄せる 
ひとつ前のリングに繋いだリング ビーズを寄せる 

向きを変えて初めのリングに繋いだリング ビーズを寄せる
向きを変えて外側ひとつ前のリングに繋いだリング ビーズを寄せる 
ひとつ前のリングに繋いだリング ビーズを寄せる 
※それぞれ前のリングに繋ぎますが、最後のリングはひねって繋ぎます

2段目

準備
糸に必要な分のビーズを通して糸玉の方へ寄せておきます。シャトルへ巻く糸はモチーフの外周の芯糸分と始末糸分です。玉糸と繋げて結びます。始まりの位置にシャトル繋ぎをしてから結びます。

結びましょう
チェインのピコの位置に左手の玉糸からビーズをひとつ置き、残りの目を作る
シャトル繋ぎ
(くりかえす)

アレンジ

ビーズは丸小にして数を増やしたり、引き渡しの長さにあった竹ビーズに変えても楽しいですね。チェインのピコに3つずつビーズを飾るとバランスが良くなるのでおすすめです。
図案は記事の最後からダウンロードできます。

参考

その他のビーズタティング

「チェインのピコに飾る」
https://youtube.com/shorts/I7Ll8S45ZqY

「ピコの根元に飾る方法」
https://youtube.com/shorts/nATT3E0vbp8

「リングのピコに飾る」
https://youtube.com/shorts/jPO6NsHV0X0

「リングの閉じ目に飾る方法」
https://youtube.com/shorts/VA3rT-sDpT0

「リングの中央に入っているように見せる方法」https://youtube.com/shorts/0bvEGNk-T8Q

「2つのモチーフの間に飾る方法」https://youtube.com/shorts/n6ZWe6XR3HQ

こんなときは

ビーズの数を間違えて多く入れてしまった
 ペンチを使って割って外します。
ビーズの数を間違えて少なく入れてしまった
 
後から入れることはできません。残念ですが解きます。
シャトルから使わないビーズが出てきて結びにくい
 一つのリングで使う分を一塊にして(例/3巻きごとに5個)シャトルへ入れましょう。


タティングレースがはじめての方へ

こちらからお読みください。


ナナイロタティングとは

札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。難しい技法は簡単にアレンジしています。


パターン

印刷発送はこちら


ダウンロードはこちら

こちらからPDFのファイルをダウンロードできます。パソコンやタブレット、スマートフォンに保存して閲覧、印刷ができます。

ここから先は

69字 / 1ファイル

¥ 1,050

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、活動運営費として、おうちレッスンをもっと手軽にみなさまのもとへお届けできるようにしたいと思います。