
《pattern》№142 cinita 5~6段目
この記事は、札幌の小さなタティングレース教室からお届けしています。
タティングレースとは、シャトルという糸巻きを使ってつくるレース編みです。
作品ができるまで
cinita(チニタ)はアイヌ語で”夢”をあらわします。
手染めの糸からイメージした柔らかな楕円型のドイリー。夢の中にいるようなふんわりとした優しい気持ちを込めました。
パターンについて
教室では3回のレッスンで完成します。
今回は5~6段目を作ります。
1~4段目はpattern№88に記載しています。
7段目以降はこちら
作り方のポイント
段が増えるごとに楕円の形がわかりにくくなるので、カーブの強い箇所はチェインの目の数が少なくなることに注意しながら結びましょう。ドイリーを作るときは、途中でシャトルの糸が足りなくなることもあります。始末糸の出ない糸の足し方は、ページの下をご覧ください。
第2シャトルの使い方
5段目はシャトルを2つ使います。シャトルを2つ使うとき、チェインとリングの色を変えるときはそれぞれに糸を巻いて玉糸から切り離します。同色で作る場合は、糸端を出さない為に繋げて巻く方法もあります。テキストには(切るまたは繋げて使用)と記載してます。
シャトルふたつを繋げて使う方法はこちらの動画を参考にしてください。
作ってみましょう
5段目は、第2シャトルで4段目に繋ぎながら、外側に広がるデザインです。
最後のピコ繋ぎに気をつけましょう。始まりは外側のリングになります。第1シャトルを外側のリングに使います。

準備
シャトルふたつ用意します。糸を繋げて巻くときはこちらのコラムを参考にしてください。
つくりましょう
(シャトル1)リング3つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル1)リバースしてリング2つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル2)そのままリング2つ
(シャトル1)そのままチェイン
(シャトル1)リバースしてリング2つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル1)リバースしてリング2つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル2)そのままリング2つ
(シャトル1)そのままチェイン
(シャトル1)リバースしてリング2つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル1)リバースしてリング3つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル1)リバースしてリング2つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル2)そのままリング2つ
(シャトル1)そのままチェイン
(シャトル1)リバースしてリング2つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル1)リバースしてリング3つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル1)リバースしてリング2つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル2)そのままリング2つ
(シャトル1)そのままチェイン
(シャトル1)リバースしてリング2つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル1)リバースしてリング3つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル1)リバースしてリング2つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(シャトル2)そのままリング2つ
(シャトル1)そのままチェイン
(シャトル1)リバースしてリング2つ
(シャトル1)リバースしてチェイン
(くりかえす)
6段目
最後の段はシャトルひとつですが、5段目に繋ぐ箇所を間違えないよう図案を見ながらつくりましょう。

参考動画
movie 糸端の始末
針を使った糸始末の方法はこちらの動画を参考にしてください。
movie 糸端が出ない糸の足し方
糸端を芯の糸に結びこみながら結び始める方法はこちらの動画を参考にしてください。
タティングレースがはじめての方へ
こちらからお読みください。
《関連商品》
▷Lesson1 (リボン)基本のステッチ/リング・チェイン・ピコ・リバース
▷Lesson2(ラウンド) ピコ繋ぎ
▷Lesson3(スクエア)ひねりのあるつなぎ方
▷Lesson4(ジョセフィンノット、トリプルリング)
ナナイロタティングとは
札幌にある小さなタティングレース教室です。「わからない、難しい」タティングを「楽しい!」にするお手伝いをしています。難しい技法は簡単にアレンジしています。
(教室を見る→https://inankl.shopinfo.jp/)
テキストはこちらから
こちらからPDFのファイルをダウンロードできます。パソコンやタブレット、スマートフォンに保存して閲覧、印刷ができます。
ここから先は
よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、活動運営費として、おうちレッスンをもっと手軽にみなさまのもとへお届けできるようにしたいと思います。