見出し画像

ゲーム版きまぐれシャノワール進捗番外編:キャラボイスをがっつり組み込んでみた感想と印象

※見出し画像はテスト用スクショです

こんにちは! シナリオ担当のナナです。
いよいよ9月も残すところ数日になり、ティラノゲームフェス2024開幕も目前に迫ってまいりました。

我々の制作進捗はというと、おまけモードやイベントCG制作を終えて作業も大詰めを迎えており、このまま順調に進めばフェス開幕までには何とか間に合いそうかなといったところです。例年通りならおそらく10月半ば開幕だと思いますので。

例年より早い可能性ももちろんありますが……


今取り組んでいること

いただいたボイスの組み込み

こちらについては後ほど詳しくお話します。というかこれが本題

本文テキストの最終確認

見れば見るほど粗が見つかるのは何でなんだ???
このゲームのテキスト(地の文)は、小説版からそのまま引っ張ってきたものがたくさんありますが、ノベルゲームは小説と違って、人物の表情や効果音で状況を表現できるんだから、文章で説明しすぎたらくどくなりがちかな……?  と気がついてしまいました。最初の方はまだ、一人称視点や心の声に変換しているんですけど……あとの方になると力尽きたのか手つかずの文がちらほら

UIデザインなど細かいグラフィックの制作

むかいかわずさんが頑張ってくれています・・・・・・・!

自分のゲームに初めてがっつりボイスを組み込んでみて思ったこと・キャラ別の印象

といっても、厳密には初めてではないです。今回引き続きご出演いただいていますが(後述)、前作の広島×遠距離恋愛乙女ゲーム「キミまで700km」で、攻略対象である薫のCVをみそ汁さんにお願いしていますので……

1000DL記念でお願いしたシチュエーションボイスが最高すぎて「もはやゲーム本編の薫に声がないのがおかしいレベル」と思い、逆輸入的にご出演いただきました。

しかしシャノワールに関しては長編ゲームであり、またキャラクターの人数も前作より大幅に増えているので、初めてわかったことがたくさん。今回、パートボイスではありますが、本格的にキャラクターボイスの組み込みにチャレンジしてみたところ……予想以上の歯ごたえでした。

ファイル名などは例です。
一回の台詞ごとにこれだけのスクリプトが入りました。
特にボイス再生中アイコン表示は手間ですが、わかりやすくしたかったので……

現時点で、ボイスの組み込みは終盤まで来ていますが、めちゃくちゃ時間がかかりました……でもそれ以上の楽しさ・喜び・やりがいを感じ「みなさんの熱演を可能な限り理想の形でお届けしなくては!!」と思いました

やはりボイスがつくとキャラへの印象がより強くなるんです。自分の考えたキャラなはずなのに「こんな子たちだったんだな」と思わされるというか……とても新鮮な気分にさせていただきました。

以下で、各キャラの台詞にほとんどのボイスをお入れした感想を、ネタバレなしでざっくりご紹介していきます。

早川みのり(CV:真白かなさん)

主人公。私がさんざん「女児向け風」と紹介したせいかもしれませんが、真白かなさんの超絶ラブリーボイスのおかげで、みのりは本当に女児向けアニメの主人公になりました。(※それくらい可愛いってことです)
女児向けアニメの主人公にはね……キラキラな夢と憧れが詰まっているんですよ……真白かなさんがそれらを体現してくださいました。

よくない!!!!!!!(怒)

序盤、みのりが片想いしていた男子に彼女がいたことが発覚し、自暴自棄になるシーンです。自分でこんな展開にしといて何ですが、ここで聞けるボイスが痛々しくもけなげさを感じるもので、めちゃくちゃかわいそうな気持ちになりました
そんなみのりが自分の足で立ち上がって前を向いていく様子も、真白かなさんが共感しやすく丁寧に演じてくださっていますので、どうぞお楽しみに!

ロダン(CV:伊達琉太さん)

もうひとりの主人公で、ツンデレ黒猫魔法使いです。厳密には「ケット・シー」といって、本物の猫とは異なる種族ではあるのですが……みのりにはたびたび猫扱いされ、そのたびに不満を洩らしています。

実は、この作品の正式タイトルが決定するまでに1年以上の時間を要しており、それまでの間は「ヘタレ少女とイケボ黒猫の話」という仮タイトルでした。当時は小説として書いていたので、我ながら(媒体的にボイスを実装できない)小説にそのタイトルはおかしいwとは思っていたのですが、時を経てロダンが本当にイケボ黒猫になったことに感慨深さを覚えました。

ロダンは口の悪い自信家でありながら、何だかんだでみのりのことを放っておけず手を差し伸べてしまったり、感謝されると照れずにいられない純な一面もあり、決してただ不遜なだけの人物ではありません。

一見自信に満ちた彼が、みのりとの絆を育むにつれ、内に抱えていた闇を振り切っていく様子を伊達琉太さんが表現してくださいました。
ツンデレ猫のロダンですが、デレ始めると可愛い成分もどんどん増えていくので、その辺りもご期待ください!

ここ、すごくよかった……可愛いー!
でも普通のねこちゃんは、海老を食べちゃダメなんだよ

エリザベート(CV:如月彩葉さん)

エリザベートさんは、私の性癖を盛りまくったメチャクチャ思い入れのあるキャラです
王国の民や魔法学校の教え子みんなに慕われる淑女で、物語上の立ち位置としても W主人公に寄り添い導く頼れるメンターでありつつ、いつまでも少女のような無邪気さを忘れないところが、彼女の魅力だと思っています。

また、ゲーム版では原案に比べ大幅に出番が増え、もはや第三の主人公といっても差し支えないポジションになりました。そんなエリザベートさんを、落ち着いた優しいボイスが持ち味の如月彩葉さんが演じてくださっています。何ならこの企画自体が「エリザベートさんの声は如月彩葉さんしか考えられないのでぜひご依頼してみたい」という気持ちからスタートしています……

ネタバレ防止のため詳しくはお話できないのですが、私のこだわりで一部エリザベートさんのフルボイスになっているパートがあり、いただいたボイスを組み合わせたところ BGM(※しかも書き下ろしなんです)の尺含め何もかもがぴったりかみ合い、震えました……

好きです!!!!!!!!!!!

宮崎真帆(CV:如月彩葉さん)

ゲーム版で初めてボイスがついた、いつも元気なみのりの親友・真帆。前述の如月彩葉さんが、エリザベートさんと兼役で演じてくださいました。
初登場時のサンプルボイスを初めて聴いたときに、明るく世話焼きな真帆のイメージに合いすぎて「あれ、如月彩葉さんはもしかするとエリザベートさんより真帆の方がハマり役だった……?」と思わざるを得ませんでした笑

キャラ紹介画像で抜粋している台詞には、みのりを大切に思う気持ちが表れていますが、ボイスがつくことでその印象がもっと強まりました。しっかり者で、みのりにとっては姉のような存在の真帆ですが、物語中盤になるとまた違う側面を見せてくれるかも……?
ふたりの友情にもどうぞご期待ください!

坂本翼(CV:みそ汁さん)

みのりの男友達で、真帆の幼なじみ。演じてくださるのは、前作「キミまで700km」でお世話になったみそ汁さんです。高校生なので、薫とはまた違うフレッシュな好青年感があり、一気に親しみがわきました。劇中では、真帆と並び頼もしい味方として登場します。中盤では、彼の趣味が意外な形でみのりに影響を及ぼすことに……?
翼は真帆にずっと片想いをしており、みのりに応援されているという設定があるにもかかわらず、なんと劇中で真帆の名前を一度も呼んでいないということが最近発覚しました。みのりの名前は何度も呼んでいるのに!
幼なじみ同士の恋は成就するのか!?  お楽しみに!!

翼の人柄がダイレクトに伝わってくる、個人的に好きな台詞です。
この直後の真帆のツッコミは必見

みのりの兄(CV:神宮泰知さん)

とても優しいお兄ちゃん。
登場回数は多くはありませんが、シナリオ上重要な役目を担っています。
なぜ神宮泰知さんにお声がけしたかというと……私がめちゃくちゃ好きな乙女ゲーで神宮さんがメイン攻略キャラを演じられていたんですよ。そのゲームは北限のアルバっていうんですけど

守りたい、この笑顔

その神宮さんのお声があまりにもよすぎて「ぜひうちのゲームにもご出演いただきたい、みのりの兄役なら絶対合ってると思う!!」という気持ちがずっとありました。こういう動機はアリなんでしょうか
そして実際に声をあてていただくと思ってた通りで……むかいかわずさんの描いてくれた立ち絵もいいしボイスも最高なのに、登場シーンが少ないことが・・・・・とても惜しまれました
なお神宮さんにはもうひとりネタバレキャラのボイスをおまかせしています! どんなキャラかは正式公開をお楽しみに!

ボイス組み込みしながら「こんないい声の兄妹いる!?」と思ってました

みのりの祖父(CV:みそ汁さん)

主人公・みのりが慕ってやまないおじいちゃん。翼と兼役で、みそ汁さんが演じてくださいました。
前作の薫にもいえることですが、広島弁をしゃべるという設定のため「お願いするのであればみそ汁さんしかいないだろう」ということは、ずっと前から考えていました。それに加え、私のイメージしていた、いつも若々しくアクティブな感じを表現していただきました!
余談ですが、私(ナナ)の祖父は、ふたりとも早くに亡くなっていて、会ったことがないので、みのりとおじいちゃんの絡みについてはどこか憧れのようなものを感じていました……そのシーンにボイスがついてうれしく思います。
おじいちゃんは、物語の核心部分に深く関わってくる人物です。シナリオにどう絡んでくるのか、ぜひ楽しみにしていてください。

夏休み、おじいちゃんの家にて。
ロダンもいますが、彼には何か目的があるようで……?

謎の少年(CV:如月燎椰さん)

かわいいいいい

この子に関してはすみません、ネタバレ防止のために可愛いとしかいえませんが……でも本当に可愛いんです。ボイスを組み込んだら可愛すぎて何度もプレビューしてしまいました
演じてくださったのは、伝説のフリゲ「虹色の夢」の制作者様、如月燎椰さんです。何度見ても左上の情報がすごすぎるんですが……
ちなみに、みのりの兄役の神宮泰知さんはこちら虹色の夢にもご出演されています!

余談

他にも立ち絵ありのキャラが4名ほどいて、もともとはこの子たちにもボイスをつける予定だったのですが、諸事情で断念しました。でもテストプレイするたびに「何で声ないんだよおおおおお」という心境になってしまうので、アプデでまた依頼するかも……しないかも………

みのりの想い人。
東京からやってきたイケメン転校生というベタな設定です。
ほのかは、シナリオの立ち位置的にはみのりのライバルポジションですが、
本人はみのりのことをとても好意的に見ています。
めちゃくちゃかわいいのでやっぱり声があってほしいね・・・・・・
カペラ王国に住んでる、かわいい双子ちゃん。ストーリーの癒しです

おわりに


6年前からあたためてきた小説が、こうやって着実にゲーム化に近づけていることを、とてもうれしく思っています。
ご紹介したボイスキャストさんたちのおかげでとても良いものができると確信しており、早くお届けしたいですが、そのためには進めないといけないので、頑張ります(もう最近同じことしか言ってない気がする)

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!