マガジンのカバー画像

遺産分割調停全行程 私の事例

11
遺産分割調停を経験しました。 士業ではなく一市民、すなわち素人の視点でまとめました。 私の事例は比較的シンプルなので、基本的流れがわかると思います。 調停に臨む際の基本的考えに…
記事ごとに購入するよりもお得となっております。 ※有料記事のみまとめました。無料記事はこのマガジン…
¥700
運営しているクリエイター

#相続

私の遺産分割調停体験談 記事番号14 第四回調停

いよいよ第四回調停の日が来ました。私は不安でいっぱいでした。「裁判官が調書を読み上げ終わ…

100
nanahei
6か月前
4

私の遺産分割調停体験談 記事番号13 第三回調停終了~第四回調停まで

第三回調停終で調停の決着内容がほぼ決まった事を受け、裁判所にて調停条項(案)が作成され弁護…

100
nanahei
6か月前
2

私の遺産分割調停体験談 記事番号12 第3回目調停

第三回調停の前に弁護士と打ち合わせた内容(前回の記事)を踏まえ、当日に臨みました。 合意に…

100
nanahei
7か月前
1

私の遺産分割調停体験談 記事番号11 3回目調停に向けての打ち合わせと行ったこと

Ⅰ 3回目調停に向けて 打ち合わせと行ったこと 弁護士と3回目調停に向け、打ち合わせと関連…

100
nanahei
8か月前

私の遺産分割調停体験談 記事番号09第二回目調停の展開

はじめに 相手側からの主張である教育資金贈与信託については、今回の相続とは法的に全く関係…

100
nanahei
9か月前

私の遺産分割調停体験談 記事番号07 参考記事 祭祀承継者

私の事例では、調停第1回目の時にこれを誰にするのかと調停委員から質問がありました。 それま…

100
nanahei
10か月前

私の遺産分割調停体験談 記事番号06調停第一回目 2021.06

いよいよ調停がスタートします。 家庭裁判所へ出向き、調停委員との面談を行い調停を進めていきます。 弁護士が付いているとはいえ、主役は私です。自分が不利にならないように考えていかねばなりません。 今まで私に対して大きな態度を取っていた(しかし相続について知識を得ようとせずその場をしのいでいただけの)兄は、今回からどのような意見・行動を取るのでしょうか。こちらの面も少し楽しみです。 1.こちらの戦略(事前打ち合わせ内容のおさらい) 約半年前の弁護士との打ち合わせで私の方針を下

¥100

私の遺産分割調停体験談 記事番号05弁護士との打ち合わせ後~調停第一回に至るまで

今回は、遺産分割協議の第①ステップである「協議」とその後のステップ②「調停」に至るまでに…

100
nanahei
10か月前
1

私の遺産分割調停体験談 記事番号04第一回打ち合わせ

弁護士との遺産分割についての初打ち合わせは対面で行われ、弁護士から以下3つのことが説明さ…

500
nanahei
10か月前