見出し画像

リヴさんの30坪の家って狭くない?広さにまつわる住んでみてレポート

二転三転したけど、なんやかんやでついに決まった我が家の間取り。(間取りについてはブログ24〜26話をチェック!)

前回のブログで間取りが決まったところで、各場所ごとの広さを測ってみたいと思います。
土地探しから家づくりまで見えないものを探して作った我が家ですが、私たちは30坪くらいの土地を探してて、「そんなにだだっ広い家ではないだろうけど、狭くならないかな〜」と広さがイメージできないばかりに間取りを見ては常に不安がありました。

この不安は、地鎮祭で一番不安がMAX値だったと思います。住宅見学も行ったし、想像しにくい間取りを各場所ごとにメジャーで測って何度も確認してたけど、敷地に引かれた境界が狭く感じる!
大丈夫かしら...めっちゃ家ちっさ!ってなったらどうしよう!と思わず先に家建てた友だちにラインしました。笑 
友人もおんなじ30坪のお家なので「わかる〜!」と共感してくれました。
リヴさんのいつかのアカウントでも呟かれてましたが、平面で見ると小さく感じるのは「家づくりあるある」みたいですね。

ピンタレストとか見てると、私たちのお家は30坪のこじんまりしたお家なんだろうな〜って感じですが、思ってたより狭かった!広かった!という私たちの個人的で勝手な感想も含めて各場所ごとにレポートしてみたいと思います。
もちろん、土地の形状や家族構成・生活習慣で各場所の空間設計・構成は全然違うと思うので、「この坪数だと、各間取りにとれる広さはこのくらいか〜」の参考程度に読んでもらえると幸いです。

ここからブログを初めて読む方もいらっしゃるかもなので、改めて我が家の家族構成を紹介しておきます。

我が家は父・母・子ども2人の4人家族です。

土地は39坪の旗竿地。竿の部分に駐車2台(小さい車なら3台)分のスペースが確保できたので、建物自体は30坪の土地の中に2階建ての家を建てました。
27家族

27買った土地


【1階】 
1階はトイレ、洗面所、お風呂、4.5帖の個室が2部屋、家族全員分のウォークスルークローゼットがあります。

1f間取り 4


トイレは1階のみ。
玄関収納を多めに取りたかった我が家は最初、営業鶴亀さんの提案でトイレの縦幅を狭くとってましたが、手洗い器とぶつかりそうとか、圧迫感がないかなあ〜といういろんなやり取りがあって1帖分のトイレになりました。
リクシルのタンクレストイレが入ってますが、体感的にはまぁ広すぎず、狭すぎずで良い感じです。
夫・きんちゃんが毎朝せっせとトイレ掃除してくれてるんですが(いや〜ほんま感謝してるよ)、手洗い器に背中ぶつけることもなく使い勝手良いです。
今のところ一番大きい体のきんちゃんが使ってて「もう少しコンパクトでもよかったかも」と言ってます。まぁ、窮屈に感じなければ良いです。

27トイレ

そうそう!トイレのお向かいにコート掛けがあります。ここには冬用のコート・下部分にはお米・スリッパ・夏のプール用品
上段にはティッシュやお尻ふき・子供のトイトレグッズなどが入ってます。

27コート掛け

奥には玄関収納。変な形していますが、とにかくエンドレスに増える子どもの靴をたっっっっぷり収納したかったので、棚つけられるところは可動棚で収納しています。
棚サイズはW140×D33の棚板が8段。
奥まで行くと、W40×D30の棚がさらにあります。
靴の他にも傘、電動自転車の充電器、自転車カバー、砂場遊びやサッカーボール、空気入れ、自転車の補助輪、夫・きんちゃんの野球バッグ、水遊びのおもちゃ、ベビーカー、DIYのインパクトドライバー、予想外にハマった園芸グッズ、壁塗り刷毛・バケツのグッズetc. 

シューズクローク


結構「屋内に入れたくないもの」は靴以外にもてんこ盛り入ってます。^^;
今は子どもの靴とグッズが牛耳ってるので、巣立ったらさぞスッキリするだろうな...マンションなどもう少し収納が限られてると思うのですが、皆これらの収納はどうされてるんでしょう...めちゃ、気になります。

本当はコート掛けに対して、ドア側が来客用、トイレ側が家族用と分けたかったんだけど、16インチの自転車もストライダーも玄関に入れてるので実質家族用の玄関はほぼ機能していません ^^; でも靴を取るのにこの空間はあけておいて正解だったかな。

そうそう!間取りで置き去りがちなのがゴミの収納スペースです。
我が家の間取り設計時はコロナが広まる前だったのですが、昨今のコロナで買い物がほぼネットになったことで、増える段ボールのゴミ。
マンションだと常に捨てられるんでしょうけど、私の住んでるエリアは回収が月イチしかないので、もう少し広さを確保できたら、トイレを削って土間に段ボール置き場を儲けたかったですね。今は使ってない納戸で段ボール積み上げてます。

ゴミの話で思い出したのが、以前住んでた場所のお向かいで建てたリヴさんのお家を建てた方が後悔したポイントが「勝手口を付けなかったこと」とおっしゃってました。
お家が家と家に挟まれてて、キッチンの横は間隔が狭かったので勝手口を付けなかったそうですが、完全にドアを開けなくても勝手口さえ付けておけば、臭いの出る生ゴミ専用の箱を外に設置してゴミの日まで外に出しておけたな〜。ドアがないと、わざわざ玄関からまわらなくちゃだしエアコン室外機が邪魔でとても不便、とおっしゃってましたね。

27勝手口

我が家も2階リビングなのでゴミ問題は結構間取り打ち合わせ時にどう管理するか悩みました。一年経った今は缶・ビン・プラスチックは捨てる日まで外に保管していて、玄関か勝手口から家の後ろに回って捨てに行っています。
掃除機の埃・枯れた植物も外のゴミ箱に捨ててます。ホコリが舞うのも、虫や土を家の中に持ち込みたくないので、外の燃えるゴミ入れも大事ですね。
生ゴミや缶・瓶・プラスチックのゴミは必然的に出るものなので、住んだときどこに置くのか想定しておくといいと思います。

271f間取りゴミ


個室2部屋(子ども部屋)
京間で5帖。多分江戸間の5帖とは広さが異なるので、メートル表記(m)すると、333×270mの部屋です。納戸は305×270mでした。
プラレールを広げちゃったら大人は寝転べないけど、6歳と3歳でプラレールを部屋一面に広げるには十分な広さです。笑
ウチの場合は個室にクローゼットを設けなかったので、クローゼットを付けた場合はそれぞれ0.5帖分狭くなるのかな。

我が家の場合2部屋のうち1部屋は、W360×D140のデッキにつながっています。

27デッキ


ここでお洗濯物干したり、土日天気の良い日はテイクアウト買ってきて家族4人でお昼を食べたりしています。
日陰もあるので、このデッキは我が家の縁側として家族みーんなお気に入りの場所です。我が家のデッキから見える場所は今のところ道路から段差のある畑なので、畑仕事しているおじいちゃん・おばあちゃんとお話ししたりもします。
週末の朝、日差しが強くならないうちに子どもの上履きとかもここのデッキに腰掛けて洗ってるんですけど、結構畑のおじさんが作りすぎたお野菜くださるんです。このお家での早起きは三文以上の徳があると思っています。笑

27デッキ景色

子どもが小さいうちかな〜と多いますが、ご近所のお子さんたちともデッキで一緒におもちゃ広げて遊んだりしていたので、子ども部屋とデッキで遊べるのは意外と良い導線やったかな、と思います。
今は園芸の土とかごちゃごちゃ置いてますが、小さい倉庫を家の後ろに設置して、もうちょっと広々綺麗に使いたいです。

あとはウォークスルークローゼットです。もう洗濯・洗濯たたみは「洗って・干して・畳んで・しまう」全ての家事が毎日繰り返しで辛いので、子育てがしんどい間は極力手を抜きたい・一箇所で済ませたい!が要望でした。
子ども部屋のクローゼットの広さを全部ファミリークロークに集約したわけです。

27ファミリークローク

賃貸の時使ってた洋タンスもシーズンアウト・サイズアウトした服をとりあえず収納する引き出しに愛用しています。

27タンス

私は前の賃貸で住んだ家で一室丸ごとファミリークロークの部屋を使ってみて閉塞感を感じたこと、また真ん中に空いた空間がものすごく無駄に感じたので「ウォークイン(部屋)」よりも「ウォークスルー(廊下)」の方が使い勝手良いんじゃないかなと思って、「服屋さんのバックヤードみたいなクローゼット」の形をリクエストしました。

27参考にした本

間取りで確保できたのはW170×D330のファミリークローゼットです。片方は洋服掛けと奥行き65cmの無印のクリアケースが大量(16個くらい)に山積みにされてます。
もう片方は洗面所に続くドア棚を可動できるタイプにしてます。27収納

結構服屋さんのディスプレイなんかも収納の参考になるなーと見てました。
・シーズンで使うズボンやTシャツは畳んで山積みが一覧で把握できるので楽
・下着やマスクはケースにポイポイ放り込んでいくと楽
・シワになって欲しく無いワンピ&ブラウスなどはかけて収納
こんな感じですね。

あとは新しく買ったら捨てる!
収納は8割がベストと思って、定期的に断捨離しています。

27クローゼット

人が通る分のスペースしかないので、通り抜けできるように洗面所から廊下に出られるようにしています。
「洗面所からお風呂の湯気で湿気無いの?」とか結構つっこまれますが、窓もついてるし、お風呂利用時にドアを開けなければ問題ナッシング。
朝洗面所で着替えるときに着替えを取りに行ったり、まだ何日か着れるやろのパジャマをウォークスルーのカゴや洗濯機にポイポイ入れたりできるので、導線的にもこれが結構便利です。

この広さで家族全員分の洋服が入るの?という質問もあるかと思いますが、トランク、クリスマスツリー、飾り、ベビーグッズ、手芸で使う布...とか色々入れてる我が家にはギッチギチです。笑
もっと敷地があれば、私はこのウォークスルーと洗面所にスペースを取りたかったかな。

もっと広い敷地のお家はもっと広いスペースがあるんだろうな〜と思うけど、収納ってあればあるだけ入れちゃいますよね。
しまうのもお掃除も大変そうなので、大きければいいものでもないかも^^; 

ミニマリストになりたい。
でも可愛いものは手元に置きたい...なんだこの矛盾。

ファミリークロークで着替えるのはちょっと...となってきたら各自タンスを買えば良いし、育児グッズも子ども服も時期が過ぎれば捨てるもの。もっと長い将来で考えた時に子どもはきっと巣立つので、結局夫婦の一年分の服が収納できたら良いのかな。と思うようにしています。

そうそう、無印のクリアケースですが、我が家は賃貸で押入れサイズに設計された奥行き65cmのを大量に持ってたのでそれを使ってますが、
たっぷり入るのは良いんですけど、奥に入ったものを私は忘れてしまう。。もう少し奥行き浅めがおすすめです。けど、買いなおすにはお金かかるので壁を奥行き65cmに合わせて作ってもらいました。奥行きをオーダーできるのも、間取りから作れる家のメリットですよね!

お風呂はリヴさんの標準サイズのお家では共通のサイズと思います。パナソニックのお風呂でW180×D180のごくごく普通のサイズです。
お風呂は旅館みたいな檜風呂がいいとか、よっぽどのこだわりがない限り、メーカーさんの標準タイプのお風呂がおすすめのようです。
私の実家のお風呂も新築時はタイルのオリジナルのお風呂だったのですが、リフォームの際にリクシルのユニットバスにしたらひとまわり小さくなってました。規格のサイズだとリフォーム時にサイズそのままで便利ですよね。あと大きすぎても湿気が篭りがちなお風呂は水垢など掃除が大変!
我が家は長いこと賃貸の小さいお風呂で足を曲げて入浴して生活してたので、足を伸ばせる湯船だけで感動しました。笑 

27お風呂

洗面所はW180×D220。家作り始まったばかりの私の妄想では横幅もっと取れるのかな...と思ってましたが、思ってたよりも洗濯機と洗面台でこじんまりになったな〜。
でも、廊下から目に見える範囲がすごくスッキリして見えるので結果的にはyうっかりしてて収納たっぷりの最高の洗面所になりました。
廊下から見えない側に収納がたっぷり入るのです!
奥行き42cm、横幅84cmの可動棚。バスタオル・洗面&風呂掃除・洗濯用品、ストック、パジャマの仮置き場所、洗濯カゴ、ドライヤー全て入る可動棚を設けることができました。たっぷり入りすぎて、三面鏡の収納が半分以上空いてます。 

27洗面所

画像19

【2階】
二階はリビング、ダイニング、キッチン、和寝室です。
まずはキッチンから。
営業の鶴亀さんとリヴさんの戸建てを見学してて一番感動して嬉しかったのが、「想像以上にでっかいキッチンを入れられる」ということです。
我が家のキッチンはパナソニックのラクシーナなんですが、W255×D65
キッチンと背面収納の間もたっぷり95cm。背面収納もW180の棚があります。

27キッチンパナ

私は家づくり始まった当時は、マンションに入ってるサイズのコンパクトなキッチンで十分かな...とぼんやり思ってました。
そんな中、間取り打ち合わせしてる間に完成したリヴさんのお家を見学に行って「このお家って、お料理好きな方ですか?キッチンにだいぶ広さ確保してますよね〜」と営業の鶴亀さんに呟くと「え、金子さんのお家も同じサイズのキッチンだよ」と言われて、自分の家の間取り見直してテンション上がった思い出があります。

27キッチンドキドキ

本当はキッチンの背面収納の上部に棚を付けたかったのですが、構造上桁下がりで付けられずで、トイレの予定だった場所をキッチン収納に変更したパントリー。
半分見えちゃってる可動棚です。棚の奥行きは当時住んでた家の吊り戸棚の奥行きをメジャーで計りましたね。よく使ってた無印のかごの奥行きに合わせて棚板の奥行き幅を指定しました。
色んなカゴを測ってて気付いたのですが、結構収納ケースの奥行きってメーカーによってバラバラなんですよね... ^^;
設計士さんも大体の奥行きで提案されると思うので、気に入って使ってる収納かごがあればそれで合わせていくと、ぴったりフィットして使い勝手いいですよ◎
無印の収納ケースは敢えてなのか一間分に収まるサイズなので、間取りで変わった幅にしなければ結構ぴったり収まってくれます。(もう少しお手頃ならいいんだけど...)

27キッチン収納

半分見えてる場所はよく使う食器や、朝ご飯のパン、炭酸水、インスタント麺、上段にはお土産でもらう子どもにあげたくないお菓子(笑)etc.とにかく見えてもそれなりにお洒落に見えるかごに入れてます。
吊り戸棚よりも1アクションでパッと取り出せるので、自分の希望ではなかったけど一年使ってみてこの仕様便利かも!と思う収納です。

ダイニング・ワークスペースは繋がっているので広さを区切りにくいのですが、6人がけ、W180cmのテーブルをカウンター横においても、窓まで260cmの空間があります。ここの奥にW215cmのワークスペースがあります。
冬は灯油ストーブを置いて洗濯物を干したり、夏はハンモックでテレビみたり、スギ床に寝転んだり... 

27リビングダイニング

このワークスペースの空いてる空間は横に広がる8畳リビングにも繋がってるので結構快適です◎家族皆家でゴロゴロするときはやっぱり8畳リビング+ワークスペースの5畳分の空間ですね。6畳分の和寝室も開けているので、お昼寝も快適です。

27リビング

6畳分の和寝室、ここはシングルサイズの布団だと3枚敷くことができます。
うちの子どもは二人とも寝相が本当に悪いので、和寝室で敷布団の生活にして正解でした。
我が家は和寝室は三段の押入れにしました。2段ではなく3段にしたのは、主人の実家も敷布団で寝るスタイルなのですが、真ん中の布団取ろうとしたら、雪崩方式で色々一緒に出てくるので、「積み上げるタイプの収納方法は、出し入れするものが大きくなればなるほど出し入れが大変やな...」と感じたからです。
取り出しにくい上段には来客用の布団セット
取り出しやすい中段には普段使いの布団セット
下段は枕・クッションなど。(まだまだ入ります)
右半分には取扱説明書や書類関係、子どもの学校の作品やアルバム、寝る前に読む絵本を収納しています。

27和寝室

一箇所後悔があるとするなら、棚の高さを指定してなかったことです!
3段にすることで2段収納に比べて下段の高さが低くて、デロンギやストーブなど、暖房機器をそのまま立てて収納できなかったのです^^;
結局デロンギはリビングにファブリックかけて隠してますが、収納したいもののサイズを具体的にリストアップしておくと、ストレスフリーな収納ができますよね。

こんなもんでしょうか。ふー、めっちゃ書きましたね。
意味あるんでしょうかこの記事。笑
どなたかの家探しや間取り参考になればいいんですけどね。

我が家は先週末引き渡しから一年。つまり築一年を迎えました〜!
最近のニュースは、夫・きんちゃんが最近ようやく水槽をゲット。
水草から育てる水槽を始めつつあります。今は水草の成長具合を観察すべく、階段のニッチが上り下りの度に皆が足止めするスポットです。
水槽

なかなかお出かけできない今の時代だからこそ、子どもと一緒にマイホームへの愛着を持って、一緒に育てられたらいいな〜と思って過ごしています。

次回もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?