水色のノートにあこがれて
敬愛するnoterさんの一人であるまっちゃさんが、こんな記事を書いていた。
あれれ・・つぶやきだったから綺麗に貼れなかったのかな😔まっちゃさんアイコン切れちゃっててごめんなさい。。
なんと。素敵なブルーのノート。
私の好みバチコンドンピシャです。
しかも、願いが叶うとな。
すわ、ポチろうかと謎に平安の姫君になり切りアマゾンへ出発したところ驚愕する。
あな(古語。あら)、手帳にしてはお高い・・。
(1月に見た時よりは下がっている気がします)
この記事を見たのは1月だったのだが、1月はすでに自分へのご褒美としてマッサージに行ってしまっていた。
とか本買ったり色々買ったりしたので、この時点では手帳に3000円を払う気にはなれなかった。
いや、それよりもだ。
私は手帳を使うのが下手だ。
毎年マンスリーとウィークリーページがあるシステム手帳をウキウキしながら選ぶのだが、大体年の途中で飽きている。
星読みが好きなので新月や満月のお願いごとなどは書くが、予定や日記等は書いたり書かなかったり・・。
つまり、高価で素敵な手帳を手に入れたとて使いこなせる自信がなかった。
こんなヘタレだから夢は叶わないんだろうと自嘲もしたが、
違う。まずは手元にあるノートや手帳類から使いこなすのが先だと思ったのだ。
手元にあるものを使わずに高級なノートを手に入れても私は結局使えないであろう。
(そして、またやっちまったぜ・・・とテーブルに肘をつき頭を抱えるのだ)
でも我ながらこの判断は正しかったように思う。
そこで今使っている手帳類はこちら。
右から
・ロルバーンのミニサイズ(サーモンピンク)
→noteネタ帳。思いついたらすぐ書く。字汚い。絶対落としたくない。
・ロルバーン (白地 写ってないけど青いバラが表紙)
→ことば・読書ノート。 YouTubeや本の名言、読んだ本の感想など。新設。
・ホロスコープダイアリー2025(エメラルドグリーン調)
かげした真由子先生監修。月や星の動き、運勢が星座別に書いてあってボリューミー。読んでいても楽しい。予定や誕生日などはこちら。モレスキンノートと少し色味が似ている。
・無印のノート(罫線あり)
自由帳。ジャーナリングノートといえば聞こえはいいかもしれない。
講座のメモを取ったり、有料記事のアイデアを練ったり、
最近ではモーニングノートに使ったり。(朝3ページ、なんでもいいから書き出すというモーニングノート)字はもはや他人からは解読不能レベル。
絶対絶対落としたくない。
私は水色のモレスキンノートを諦めたおかげで、
手元にある手帳・ノート類をかなり活用するようになった。
字の美醜は残念だが、気軽に書けるという点が良かったのだろうか。
それに手書きの方がなんだか思考も整うような気がしている。今回は諦めて良かったかもしれない。
そして冒頭のモレスキンノート。
私は色がめちゃくちゃいいなと思ったのだが、私の手元にあるスケジュール手帳、スマホケース、なんと傘までもが同じ色調だった。
なんかこの色大好きっ子みたいだ。
それでもいつか、高級ノートをお迎えする心の準備ができた時には。
モレスキンノートで夢を叶えたいものだ。