今年の3月には健康体肝っ玉母ちゃんになる。
私は、3月がそんなに得意ではない。
それどころか【春】という季節がそんなに得意ではない。
なぜか。
それは、気候が不安定だから。
私の知っている南の島の春というのは、あまりスッキリしない天気の方が多いように感じる。
どんよりドヨドヨ。風も強くて、暑いなと思ったら次の日寒くなる。まさに三寒四温。
自律神経もお手上げだ。
そして気温が上がるにつれて湿度も上がっていく。体が慣れてすっかり長袖が不要になった頃には長く恨めしい梅雨がくる。
ぽかぽかして、いいお天気だねなんて話したくなる日は数えるくらいにしかないだろう。
余談だが南の島は九州以北と違ってソメイヨシノはなく、桜は春に咲かない。カンヒザクラは冬に咲くのだ。桜のない春が、南の島の春。
デリケートな人はよく不安定な気候にやられると聞くが私もそれにはめっぽう弱い。低気圧で頭痛が起きたり、だるくて起動不可能になっていたりする。いわゆるポンコツだ。さらに生理周期でも同じように不調になるのだから、実に一年の1/3かそれ以上はきっと何かしらの不調を抱えて生きているものと思われる。
そんなわけで春とりわけ3月は春夏秋冬のうち、正直一番苦手かもしれない・・・。
毎年うだうだ暮らしている。
でも、今年は違う。
無理矢理にでも、動かなければならない。
長男が4月に小学校に上がるのだ。
今は物置と化している部屋を整え、彼の小学校グッズを置く場所を作ってあげたい。
それに小学校に上がったら今よりもっと早く起きなければならない。
イヤイヤ怪獣4歳次男を連れて登校もしなければならない。精神力と体力が必要とされる。
環境が変わる長男が大変なのは言うまでもなく、それを支える母である私も同じくらい大変だと思う。
そんなわけで春にうだうだしている余裕はないのである。
私の今年の春。何が一番重要か。それは私の健康だと思っている。
新しい環境に挑戦する家族を支える身である私が倒れてはならない。
まずは早寝早起き。ついついnoteで夜更かしする癖がまだ抜けない。
これを書いているのも23時。いかんいかん。
夜更かしは美容にも悪影響だ。
冬のうちから特訓して3月には0時に布団に入っている自分になりたい。
今年の3月の私はひと味違うぞ。筋トレも必要か?
健康になって4月を迎えるのだ。
春には健康体肝っ玉母ちゃんに進化する私。カミングスーン!
(ここまで993文字)
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
今日は尊敬するnoterさんであり作家の三條凛花さんの企画
【3月×暮らしのエッセイ】に参加させていただきました。
い
なんと見つけたのが締め切り前日というスーパーギリギリでしたが、どうしても参加したくて、記事を書きました。
私はいつもエピソードを盛りすぎるのか1000字までってなかなか厳しかったです笑
凛花さんはこれからもこの企画をやっていきたいという事でしたので、
ぜひタイミング合えば皆様の暮らしも読ませてください😊
追伸 凛花さん、企画とズレていたら申し訳ありません・・・
プロフィール:シマななこ
日本の南の島で5歳4歳の怪獣男子を育てております。
脳内はさとうきび畑。座右の銘は【日日是好日】です。